トップページ > 記事閲覧
 囲碁
 囲碁
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/10/29(Wed) 09:36 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第137局、最後の大会
&
進藤
三谷
金子
夏目
小池
&
藤崎
佐為
門脇
越智
間柴
◎はじめての囲碁入門
第3章、大事なルール・タテヨコに囲めば取れる
1、碁石を御盤上に置いて見る
2、タテヨコに囲めば取れる
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
第83局
・・・ちょっと疑問。
↑本で疑問が解消するまで停止。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/10/27(Mon) 09:31 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://nigewaka.run/ | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第136局、不戦敗、不戦敗・・・
進藤君
小池くん
佐為
三谷くん
&
あかり
夏目
小池
筒井
佐為
&
椿
河合さん
和谷
塔矢
第137局、最後の大会
◎はじめての囲碁入門
第3章、大事なルール・タテヨコに囲めば取れる
・碁石を御盤上に置いて見る
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
第83局
・・・ちょっと疑問。
↑本で疑問が解消するまで停止。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/10/25(Sat) 04:07 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://nigewaka.run/ | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第136局、不戦敗、不戦敗・・・
進藤君
小池くん
佐為
三谷くん
&
あかり
夏目
小池
筒井
佐為
◎はじめての囲碁入門
第2章、どこから陣地取りを始めるか
・碁磐上の名称
・どこから陣地取りを始めるか
「一に隅、二に辺、三に中央」
・5つの基本ルール
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
第83局
・・・ちょっと疑問。
↑本で疑問が解消するまで停止。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/10/24(Fri) 05:18 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://nigewaka.run/ | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第134局、揚海の助言
伊角君
楊海
&
王星
華松力
楽平
李先生
趙君
&
イスミクン
チンイー
第135局、伊角VS楽平
イスミクン
楊海
&
楽平
趙石
李老師
進藤君
余平さん
&
第136局、不戦敗、不戦敗・・・
進藤君
小池くん
佐為
三谷くん
◎はじめての囲碁入門
第2章、どこから陣地取りを始めるか
・碁磐上の名称
・どこから陣地取りを始めるか
「一に隅、二に辺、三に中央」
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
第83局
・・・ちょっと疑問。
↑本で疑問が解消するまで停止。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/10/23(Thu) 01:28 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://nigewaka.run/ | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第134局、揚海の助言
伊角君
楊海
&
王星
華松力
楽平
李先生
趙君
&
イスミクン
チンイー
第135局、伊角VS楽平
イスミクン
楊海
&
楽平
趙石
李老師
進藤君
余平さん
◎はじめての囲碁入門
第2章、どこから陣地取りを始めるか
・碁磐上の名称
・どこから陣地取りを始めるか
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
第83局
・・・ちょっと疑問。
↑本で疑問が解消するまで停止。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/10/13(Mon) 04:52 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第134局、揚海の助言
伊角君
楊海
&
王星
華松力
楽平
李先生
趙君
&
イスミクン
チンイー
第135局、伊角VS楽平
イスミクン
楊海
◎はじめての囲碁入門
第2章、どこから陣地取りを始めるか
・碁磐上の名称
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
第83局
・・・ちょっと疑問。
↑本で疑問が解消するまで停止。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/10/08(Wed) 00:56 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第133局、試される伊角
イスミクン
&
楊海
李先生
進藤
和谷
越智
&
桜野
楽平
第134局、揚海の助言
伊角君
楊海
&
王星
華松力
楽平
李先生
趙君
◎はじめての囲碁入門
はじめに
第1章、碁は陣地取りのゲーム
1、碁はどんなゲームか
2、碁の用具
3、陣地の多い方が勝ち
4、碁石は交差点に打つ
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
第83局
・・・ちょっと疑問。
↑本で疑問が解消するまで停止。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/30(Tue) 04:28 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第133局、試される伊角
イスミクン
&
楊海
李先生
進藤
和谷
越智
&
桜野
楽平
第134局、揚海の助言
伊角君
楊海
◎はじめての囲碁入門
はじめに
第1章、碁は陣地取りのゲーム
1、碁はどんなゲームか
2、碁の用具
3、陣地の多い方が勝ち
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
第83局
・・・ちょっと疑問。
↑本で疑問が解消するまで停止。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/26(Fri) 01:21 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第132局、楽平
李先生
&
和谷
イスミクン
楽平
第133局、試される伊角
イスミクン
◎はじめての囲碁入門
はじめに
第1章、碁は陣地取りのゲーム
1、碁はどんなゲームか
2、碁の用具
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
第83局
・・・ちょっと疑問。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/16(Tue) 22:57 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第131局、中国棋院
桜野
&
伊角
成澤先生
慎ちゃん
佐為
和谷
&
森下師匠
進藤
越智
本田
小宮
&
劉さん
趙くん
李先生
第132局、楽平
李先生
◎はじめての囲碁入門
はじめに
第1章、碁は陣地取りのゲーム
1、碁はどんなゲームか
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第9章、取る
第78局
簡単でした。
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
第81局
納得です。
第82局
・・・ちょっと疑問。
◎「数学検定3級)
2−13正解
2^14正解
1−2正解
1-3,正解
2-4,正解
2-5,正解
考察
4-8正解
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/15(Mon) 23:22 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」16、●中国棋院
第131局、中国棋院
桜野
&
伊角
成澤先生
慎ちゃん
佐為
和谷
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第76局
斜めより直線のつながりを避ける
第77局
ここも、斜めより直線のつながりを避ける
第78局
簡単でした。
第79局
簡単でした。
第80局
簡単でした。
◎「数学検定3級)
2−13正解
1−2正解
1-3,正解
2-4,正解
2-5,正解
考察
4-8正解
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/15(Mon) 00:43 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら&
第130局、もう打たない
藤原佐為
松井先生
金子さん
森下先生
&
河合さん
塔矢
金子さん
和谷
師匠
&
小宮
冴木
岡田
中山
進藤
&
飯島
伊角
◎「ヒカルの碁」15、●中国棋院
第131局、中国棋院
桜野
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第74局
正解。
第75局
三角も連結!
第76局
斜めより直線のつながりを避ける
第77局
ここも、斜めより直線のつながりを避ける
第78局
簡単でした。
◎「数学検定3級)
2−13正解
1−2正解
1-3,正解
2-4,正解
2-5,正解
考察
4-8正解
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/12(Fri) 09:38 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら&
第130局、もう打たない
藤原佐為
松井先生
金子さん
森下先生
&
河合さん
塔矢
金子さん
和谷
師匠
&
小宮
冴木
岡田
中山
進藤
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第73局
正解。
第74局
正解。
第75局
三角も連結!
第76局
斜めより直線のつながりを避ける
第77局
ここも、斜めより直線のつながりを避ける
◎「数学検定3級)
(7)正解
(8)正解
(9)正解
10正解
11正解
1−2正解
1-3,正解
2-4,正解
2-5,正解
考察
4-8正解
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/09(Tue) 09:53 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら&
第129局、戻って来い!
秀策、虎次郎
&
佐為
塔矢
アキラ
進藤
森下先生
&
第130局、もう打たない
藤原佐為
松井先生
金子さん
森下先生
&
河合さん
塔矢
金子さん
和谷
師匠
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第72問
正解。
第73局
正解。
第74局
正解。
第75局
三角も連結!
第76局
斜めより直線のつながりを避ける
◎「数学検定3級)
(7)正解
(8)正解
(9)正解
10正解
11正解
1−2正解
1-3,正解
2-4,正解
2-5,正解
考察
4-8正解
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/08(Mon) 09:05 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら&
第129局、戻って来い!
秀策、虎次郎
&
佐為
塔矢
アキラ
進藤
森下先生
&
第130局、もう打たない
藤原佐為
松井先生
金子さん
森下先生
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第71問
正解。
第72問
正解。
第73局
正解。
第74局
正解。
第75局
三角も連結!
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/06(Sat) 10:50 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら&
第129局、戻って来い!
秀策、虎次郎
&
佐為
塔矢
アキラ
進藤
森下先生
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第70問
正解。
第71問
正解。
第72問
正解。
第73局
正解。
第74局
正解。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/09/04(Thu) 22:19 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら&
第127局、広島最強棋士
&
河合さん
周平
進藤
塔矢行洋
佐為
&
秀策、虎次郎
第128局、最後の手掛かり
佐為
秀策
河合さん
&
進藤くん
塔矢行洋
周平
第129局、戻って来い!
秀策
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第68問
正解。
第69問
正解。
第70問
正解。
第71問
正解。
第72問
正解。
第72局
正解。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/08/31(Sun) 04:12 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら&
第127局、広島最強棋士
&
河合さん
周平
進藤
塔矢行洋
佐為
&
秀策、虎次郎
第128局、最後の手掛かり
佐為
秀策
河合さん
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第68問
正解。
第69問
正解。
第70問
正解。
第71問
正解。
第72局
正解。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/08/25(Mon) 11:26 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら
第126局、佐為をたずねて
&
河合さん
秀策、佐為、虎次郎
お母さん
ほったゆみ
第127局、広島最強棋士
&
河合さん
周平
進藤
塔矢行洋
佐為
第7章、両アタリはどこだ?
第8章、切断する
第67問
正解。
第68問
正解。
第69問
正解。
第70問
正解。
第71問
正解。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/08/24(Sun) 07:36 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら
第126局、佐為をたずねて
&
河合さん
秀策、佐為、虎次郎
お母さん
ほったゆみ
第127局、広島最強棋士
第7章、両アタリはどこだ?
両アタリとは1手で2ヵ所を同時にアタリにすること
アタリとは、相手の石を完全に囲んで取る一歩手前の状態のこと。次に相手が逃げ出さなければ石を取られることになる。
第66問
正解。
第67問
正解。
第68問
正解。
第69問
正解。
第70問
正解。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/08/22(Fri) 03:24 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら
第124局、さよなら
緒方先生
&
桑原先生
塔矢先生
sai
ヒカル
虎次郎
&
第125局、佐為が消えた?
虎次郎
河合さん
本因坊秀策
第126局、佐為をたずねて
第7章、両アタリはどこだ?
両アタリとは1手で2ヵ所を同時にアタリにすること
アタリとは、相手の石を完全に囲んで取る一歩手前の状態のこと。次に相手が逃げ出さなければ石を取られることになる。
第65問
両アタリが理想、というのは分かりました。
第66問
正解。
第67問
正解。
第68問
正解。
第69問
正解。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/08/20(Wed) 00:26 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://kusuriyanohitorigoto.jp/season2/ | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら
第124局、さよなら
緒方先生
&
桑原先生
塔矢先生
sai
ヒカル
虎次郎
第7章、両アタリはどこだ?
両アタリとは1手で2ヵ所を同時にアタリにすること
アタリとは、相手の石を完全に囲んで取る一歩手前の状態のこと。次に相手が逃げ出さなければ石を取られることになる。
第64問
簡単でした。
第65問
両アタリが理想、というのは分かりました。
第66問
正解。
第67問
正解。
第68問
正解。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/08/17(Sun) 05:14 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://kusuriyanohitorigoto.jp/season2/ | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら
第123局、消えたくない!!
&
進藤ヒカル
ばあさん
じーちゃん
佐為
長江
&
横井くん
緒方先生
sai
春木さん、春木良子
芦原弘幸
&
西川恵美
秀英
虎次郎
第124局、さよなら
緒方先生
第7章、両アタリはどこだ?
両アタリとは1手で2ヵ所を同時にアタリにすること
アタリとは、相手の石を完全に囲んで取る一歩手前の状態のこと。次に相手が逃げ出さなければ石を取られることになる。
第64問
簡単でした。
第65問
両アタリが理想、というのは分かりました。
第66問
正解。
第67問
正解。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/08/08(Fri) 22:49 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら
第123局、消えたくない!!
&
進藤ヒカル
ばあさん
じーちゃん
佐為
長江
&
横井くん
緒方先生
sai
春木さ、春木良子
芦原弘幸
第7章、両アタリはどこだ?
両アタリとは1手で2ヵ所を同時にアタリにすること
アタリとは、相手の石を完全に囲んで取る一歩手前の状態のこと。次に相手が逃げ出さなければ石を取られることになる。
第62問
目指すべきは、これですか。
第63問
簡単でした。
第64問
簡単でした。
第65問
両アタリが理想、というのは分かりました。
第66問
正解。
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/07/14(Mon) 22:18 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
第7章、両アタリはどこだ?
両アタリとは1手で2ヵ所を同時にアタリにすること
アタリとは、相手の石を完全に囲んで取る一歩手前の状態のこと。次に相手が逃げ出さなければ石を取られることになる。
第62問
目指すべきは、これですか。
第63問
簡単でした。
第64問
簡単でした。
第65問
両アタリが理想、というのは分かりました。
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら
第122局、ヒカルのばかっ
ヒカル
塔矢アキラ
石原さん
どれだけ碁の勉強をしてもアイツには一生勝てない
sai
&
佐為
じーちゃん
虎次郎
ほったゆみ
第123局、消えたくない!!
&
進藤ヒカル
ばあさん
じーちゃん
佐為
長江
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/07/02(Wed) 11:06 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
第57問
囲んだところを埋めることは可。
第58問
同上
第59問
囲まれた場所であっても、相手を取れるなら、打てる。
第60問
同上。囲まれた場所であっても、相手を取れるなら、打てる。
第7章、両アタリはどこだ?
両アタリとは1手で2ヵ所を同時にアタリにすること
アタリとは、相手の石を完全に囲んで取る一歩手前の状態のこと。次に相手が逃げ出さなければ石を取られることになる。
第61問
どちらかがダメでも、どちらかが取れる、ということですか。
◎「ヒカルの碁」14。sai vs toya koyo緒方さん
第121局、塔矢行洋引退1
塔矢行洋
sai
塔矢アキラ
一柳先生
&
森下先生
大久保先生
倉田くん
宮松くん
緒方さん
&
進藤ヒカル
村上
和谷くん
森下しげ子
森下九段
&
冴木さん
ママ
◎「ヒカルの碁」15、●さよなら
藤原佐為
進藤ヒカル
 Re: 囲碁
 Re: 囲碁
| 投稿日 | : 2025/06/27(Fri) 21:45 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
第6章、打てる?打てない。
第51問
完全に取られてしまう場所には打てない。
第52問
同上
第53問
囲まれた空間でも、スペースがあれば打てるようです。
問54問
打てる。
問55問
残の一カ所でも、相手を取れるときは、打てる。
第56問
利勇は上と同じ。
◎「ヒカルの碁」14。sai vs toya koyo
第117局、発覚
ヒカル
sai
塔矢名人
明子
緒方
&
第118局、追及
緒方先生
sai
進藤
塔矢
&
和谷
第119局、力試し
鎌石喜朗
倉田厚
塔矢先生
 Re: 不思議研究
 Re: 不思議研究
| 投稿日 | : 2024/05/26(Sun) 12:26 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎近況
ここ数日、いろいろ出かけました。
金曜日
には、
コロナクラブ
に行き、昨夜は何と、
女装スナック「麗人」
のミニスカイベントへ。二日も続けての外出に、大丈夫かな、と思いましたが、まあ、自分自身、あまりハメを外さないことに心がけましたので、何とか乗り切りました。
ナイスディ
で運動を始めたのが、良かったのかもしれません。
でも、
カラオケサークル
の歌会は、その日が団地掃除と重なってしまいましたので、断念しました。まあ、昨日、一昨日、たっぷり歌いましたから、それはまたの機会にしたいと思います。
↓
 Re: 不思議研究
 Re: 不思議研究
| 投稿日 | : 2024/04/29(Mon) 14:18 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎近況
病院での生活は規則正しくなりましたが、退院した途端、寝ようとしても眠れず、昼間には眠気に襲われてしまう日々。それでも、退屈しのぎに録画されたアニメ映画を見ることで時間をつぶしています。まだ目の治療が必要で、目の防護眼鏡をかけていて、目薬も毎日4回差さなければなりません。退院したばかりで、ゴールデンウィークが始まってしまい、自分の中の時間と外の世界のギャップに驚かされます。しかし、その間も、ChatGPTとの会話も楽しんでいます。
↓
今回も試みで、
ゲーム「vestaria」&読み進め
行います。
第3章、
・ターン50
遺跡の攻略ですが、行動に差があるので、注意して進みましょう。
一冊目
◎小倉紀蔵著「入門、朱子学と陽明学」(ちくま新書)
第八章、気と生命
2、気の思想
・気と平等
「朱子学における気というのは、差別というものをどうやって説明するかという思想なのである」
・ターン51
二冊目
◎井沢元彦著「逆説の日本史」(小学館文庫)
9、戦国野望編
第五章、織田信長の野望編
・足利義明との野合の裏に明智光秀の暗躍
・ターン52
三冊目
◎「中国語!ナビ」
・・・覚えられないので、カード学習。
・ターン53
シーゼル戦争不能。やり直しです。
四冊目
◎「囲碁トレーニング」2。基礎編」(日本棋院)
シチョウ(四丁・征とも書く)とは、囲碁の基本的な手筋のひとつである。アタリの連続で、逃げる側は盤がある限りは逃げることができるのだが、盤の端まで到達してしまうとどうにもできず、石を取られてしまう状態をいう。逃げきれるつもりでこの手順に入ると非常に大きな被害を受けること、シチョウアタリという攻守が全く逆転する危険な変化があることから、「シチョウ知らずに碁を打つな」という格言もある。
第11問、斜めに追う?
五冊目
◎「チャート式数UB」(数研出版)
EX343
(3)
7
4-4h+h2+4-2h-1
h2-6h+7
-h+6←正解
↓
総タイトル「陽葵の見ているもの」
今回から
第5話、タイトル未定
の掲載です。
1
結局、道標教の現教祖・足利信満の出現により、高直師は赤井舞を解放し、夏井陽葵と舞は、矢井田太郎、大谷珠代に送られて部屋に戻った。
ただ、その間に、陽葵には思いも寄らぬ幸運があった。それは、今回、教祖・足利信満が現場に訪れたのは、矢井田の守衛への連絡の他、超能力者・柴原葵が予知夢で何らかのトラブルの発生を教祖に伝えていたこともあって、何と研究棟の建物の外にいた数人の中に、柴原葵がいたのだ。
大谷が陽葵に、
「あ、柴原葵さんだ」
というので、陽葵がビックリして、青色の服の女性を見ると、その女性・柴原葵も陽葵を見て、
「大丈夫だった?」
と声をかけ、陽葵はそれに、
「はい、大丈夫です」
とだけ答えた、それだけの出逢いだったが、憧れの女性にあった陽葵は、部屋に戻っても、心臓のドキドキが収まらなかった。
そして、その日は寝て、翌日、朝の準備をして教室に入ると、陽葵は驚いた。いや、担任の大谷珠代も、
「え!?」
と声を漏らしたので、驚いたのは、大谷も同じだった。
いつものように教室に入ったら、いつものように演壇にいたのは、あの高直師だったのだ。
「おはよう。昨日は悪かったね。私は、もう二度と過ちは繰り返さないし、今から昨日の事情もキチンと説明するから、席についてくれ。お、基君、回復したみたいだね」
ちょうど、その時、入って来たのは、基だった。基は、ぶっきらぼうに、
「はい。おはようございます」
と言って、席に座った。陽葵はその時、舞を見たが、舞も、特に表情を変えることなく、そのまま席に着いた。どうやら昨夜のことに、それほど悪びれる様子もない高に驚いているのは、陽葵と大谷だけのようで、二人も、大谷は首を傾げたまま、陽葵は思い切り顔をしかめがら、席に着いた。全員が席に着くと、高の話が始まった。
この教室の黒板は、モニターとしての機能もあり、その時、そのモニター機能で黒板に大きな画面で現れたのは、
「十界論」
と書かれた表だった。
「みんなは、ここにある『十界論』とか『六道』、さらには、『六道』の中にある『地獄界』『畜生界』といった言葉を聞いたことがあるかな。『地獄界』とか、ここにある『仏界』などというと、これらは人が死んで、この世から去った後に訪れる世界のように思いがちだが、実はこの十個の世界、すべてはこの現世にあって、みんなの心が属している世界なんだ」
突然始まった高の話は、陽葵が理解するには難しすぎたが、要は、
・この十界は、六道と四聖に分かれている。
・信仰を持ち、通常の生活を整えることによって、六道の最上位「天界」までの到達は比較的可能である。
・しかし、その上の四聖「声聞・縁覚・菩薩・仏」については、厳しい仏教修行を通じてでしか、通常は到達できない。
・それを薬物の化学的作用によって、容易に到達へ導こう、というのが、高と文部省官僚・五代後世で推し進めるプロジェクト「宗教化学研究」である。
・今回、高の不祥事は、その結果を急ぎ過ぎたための、不測の出来事であり、高も十分反省し、二度と不祥事は起こさないと誓った。
というものであった。
 Re: 不思議研究
 Re: 不思議研究
| 投稿日 | : 2024/04/27(Sat) 06:17 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎近況
糖尿病&白内障の手術のため、名古屋大学病院に入院しておりましたが、このほど、予定よりも一日遅れて無事に帰りました。
病院では、栄養指導により、目標体重を62キロとされ、一日三食、少し多めの食事をいただきました。お陰で、帰って体重を計ってみると、58.5キロまで増えておりましたが、しかし…お腹はブヨブヨとしております。やはり、あまり太らない方がよろしいと思われますがv、どうかしら。
まあ、とりあえず、無事にお家に戻ってまいりましたので、何よりでございます。
↓
◎新競艇企画
皆様、
ページへの訪問、そして熱心なご支援に感謝申し上げます。今回は、私、チュンから皆様に重要なお知らせがあります。
私の競艇予想プログラムに関して、新たな展開があります。以前、競艇予想を諦め小説執筆に専念するとお伝えしましたが、そんな中、新たなアイデアが浮かび上がりました。そして、今回ご紹介するプログラムは、その新たなアイデアを元に開発されました。
このプログラムは、特定の競艇場での過去120Rの結果から導き出されたものです。その数字「120」は、3連単の総数を意味し、今までに作成したプログラムの中でも、最も少ないデータ数での構築となりました。
ただ、このプログラムの成否を見極めるにはまだ時間がかかります。もしもこれがうまくいかなければ、私は競艇から撤退する覚悟です。
打ち出しているデータ(状況表)は、過去120Rの中での最高配当と最多の目を基にしています。皆様にとって有益な情報となることを願っています。
今後も変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
敬具、
チュン
→http://thun.cute.coocan.jp/topics/topics.cgi
↓
◎vestari
・ターン45〜49
を実施。<写真>
↓
総タイトル「陽葵の見ているもの」
第4話「陽葵に救いを求めたもの」(6)
6
研究棟
閉じられたドアの前で、陽葵が立ちすくんでいると、
「来てしまったのね」
いきなり声を掛けられ、陽葵は驚きで意識を失いそうになったが、反射的に振り返ると、そこにいたのは大谷珠代だった。
「矢井田君が言うには、舞ちゃんは催眠術にかけれているみたいで、こんなことを予想して、二人で見張ってたの。今、矢井田君は警備室にマスターキーを取りに行ってるの。陽葵ちゃんは戻った方が・・・って、戻る気はないみたいね」
大谷は、陽葵の口を一文字に結んだ硬い表情を見て、そう言った。
「さあ、これで中に入れるよ。陽葵ちゃんは一緒に来てもいいけど、下がっててね」
鍵を手にした矢井田が現れると、さっそく鍵を使って、正面のドアを開けた。建物の中は、照明が消え、ほぼ真っ暗だったが、入ってすぐの階段の下、地下室だけは灯りが見える。矢井田が速足で階段を降りると、大谷、陽葵も後を追った。
「やめろ、お前、舞ちゃんに何をするつもりだ」
先頭を行く矢井田が、灯りのついた部屋に入るや否や、中に向って、そう叫んだ。
「高君、何だね、こいつは?」
陽葵も追いついて部屋に中を見ると、ベッドに横になった舞の傍らに、高直師ともう一人、高よりも年長の黒い背広の男が立っていた。言葉は、その男から発されたものだった。
「ああ、彼は、ここのアルバイトですよ。おい、君。君にはお君には僕に命令をする権限などないはずだよ」
男の問いに高がそう言うと、
「あなたは能力開発と称し、児童に危険薬物を使ってますね。そんなことが許されると思いますか」
矢井田がたたみかける。
「何だね、証拠もなしに、危険薬物だなんて。私も前回の基君での失敗も踏まえ、今回は、顕著な劇薬は控えてるよ」
と高が言葉を返したが、そこで慌てて口をはさんだのが、黒い背広の男だ。
「高君!君は何って言った?薬物だなんて。・・・私は、この件には無関係なので、帰らせてもらうよ」
男はそう言うと、矢井田の横をすり抜け、部屋から出て行ってしまった。高は、
「ご、五代さん」
と男に呼び掛けたが、男が去ると、
「矢井田、お前、余計なことを」
と言って、矢井田を睨むと、舞が横にあるベッドの脇のテーブルにあった注射器を手にした。
「とにかく舞ちゃんには、教団の将来のため、このPIで宗教レベルを上げてもらうよ。邪魔はするな」
高がそう言って舞に近づくと、矢井田が、慌てて高に駆け寄り、高を阻止しようとした。
「何が邪魔をするなだ。そんなこと、させないぞ」
「お前、バイトはクビだ。つまり、もう部外者だ。だから、ここを出ろ」
「何が部外者だ。人として、そんなこと、させないぞ」
高と矢井田は、言い合いながら、お互いの手をつかみ、力比べのように揉み合っていた。だが、陽葵には、どちらかと言えば、華奢な体格の矢井田に比べ、歳は上だが筋肉質の高の方が、優位に見えた。すると、
「高君、何をしている。やめなさい」
不意に、陽菜の背後から、声がかかった。振り向くと、そこにいたのは、白い髭、威厳を持った容貌の男性だった。
「きょ、教祖様、こ、これは違うんです」
高が、うろたえる。そこにいたのは、道標教の現教祖・足利信満だった。
