トップページ > 記事閲覧
反映会議
投稿日 : 2022/04/04(Mon) 03:45
投稿者 チュン
参照先
活動報告
名前会議
反映会議
メディアミックス会議
最終執筆覚書

◎「孫子の兵法」

◎「心の法則」

◎「ヤクザ式」

◎「名言の言霊」

◎「世界六大宗教の盛衰」



◎「うけるブログ」
◎「文章力」
◎「小説のコツ」
◎「ベストセラー小説の書き方」
◎「ボーイズラブ小説の書き方」
記事編集 編集
< 12345678910>
Re: 競艇
投稿日 : 2023/12/11(Mon) 01:17
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
→人に無理矢理、自分の信仰を押し付けることは悪である。
 は結果待ち。
〇仏法即社会-現実社会で仏の境涯を開く
「仏界に具わる『仏の智慧』で社会の出来事の意味蘇ありのままに認識し、その智慧を人々の幸福へ、社会の発展へと生かそうとする。それが真実の仏法者です」
 ・・・ここまでは分かりますが、問題は、その後ですね。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
→釈尊は釈尊であって、その命は一代である。
 は結果待ち。
・「法華経」の実践者たち
 ここは少し難しくて意味不明ですが、釈尊は何度も生まれ変わっていて、そのたびごとに法華経を説いて来た、という、理解できないことが書かれてますね。

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
 ここでは、
→生きることはすべては『苦』ではない
 は結果待ち。
六欲
六根→六塵→六欲の例え
眼→色(外見)→見た目が恰好いい(要望)
耳→声→声もよく、言葉づかいもいい(音声、言語)
舌→味→品がよく見える(威儀、容態)
鼻→香→肌がなめらかできれい(細滑)
身→感触(触れて分かる)→好きなタイプ(色)
意→全体の感じ→人相的にいい(人相)
 ここで言いたいのは、上記の六欲だけでは、真実は見えない、ということですね。
↑さらには、この欲(六欲)こそが、苦の根本原因である、としているのですが、どうでしょう。

◎一宮寿山著「『開運』の作法
→この世界に『邪鬼』などというものは、ない。
 結果待ち。
5、夜の歓楽街に溢れている「邪気」とは?
・「楽」の感情の"なれの果て"
 これをここでは「依存症」としています。これは、どう考えるべきでしょう。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/12/09(Sat) 23:49
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
→人に無理矢理、自分の信仰を押し付けることは悪である。
 は結果待ちですので、次に進めましょう。
〇仏法即社会-現実社会で仏の境涯を開く
「現実の社会や生活を離れて仏法は存在しない。また、社会や生活の一切の営みは、仏法と違背しない」
「仏教は全部、そうですか?」「いや、法華経以外は、そうではありません」
↑これは、法華経以外は、現実社会から遊離している、とでも言いたいのでしょうか?

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
→釈尊は釈尊であって、その命は一代である。
 は結果待ちです。
・「法華経」の信仰の功徳
 ここでは「法華経」を信じれば、すごい功徳があると書かれています。その中には、人に法華経を説くことも含まれています。

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
 ここでは、
→いきることは『苦』である。
 がハズレ。明確に否定されました。
第1章、人はなぜ悩むのか
〇人にめぐりあうから、さらに苦が増える
→生きることはすべては『苦』ではない
 は結果待ち。
六欲
六根→六塵→六欲の例え
眼→色(外見)→見た目が恰好いい(要望)
耳→声→声もよく、言葉づかいもいい(音声、言語)
舌→味→品がよく見える(威儀、容態)
鼻→香→肌がなめらかできれい(細滑)
身→感触(触れて分かる)→好きなタイプ(色)
意→全体の感じ→人相的にいい(人相)
 ここで言いたいのは、上記の六欲だけでは、真実は見えない、ということですね。

◎一宮寿山著「『開運』の作法
→この世界に『邪鬼』などというものは、ない。
 結果待ち。
5、夜の歓楽街に溢れている「邪気」とは?
「邪気は日の光に弱く、夜に活発になる」
↑・・・これも嘘ですね。何故なら、ガザへの空爆は、お昼も繰り広げられているからです。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/12/09(Sat) 00:36
投稿者 チュン
参照先
◎ロト6結果
1851回予想<+自助10)、03-10-21-24-30-35,『『絶対的幸福』というのは方便である。』→1つ的中
1851回予想<+自助10)、14-15-25-28-34-38,『日蓮仏教は法華経に反している。』→ハズレ
1851回予想<+自助10)、06-25-31-33-42-43,『いきることは『苦』である。』→ハズレ
1851回予想<+自助10)、23-28-30-37-42-43,『『邪気』は留まると『邪鬼』になる。』→ハズレ

◎やさしい教学、中
→『絶対的幸福』というのは方便である。
 は1つ的中。まあ、ほぼ、方便ということでしょう。
〇仏法と社会
・宗教の目指すもの-万人の幸福へ仏法の智慧を生かす
「平和のため、文化のため、社会のために、どう貢献していくのか。そこに仏法者の魂がある」
 これを含めて、次は、
→人に無理矢理、自分の信仰を押し付けることは悪である。
 としましょう。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
 今回、
→日蓮仏教は法華経に反している。
 はハズレ。つまり、
→日蓮仏教は法華経に反しているとは言えない。
 となりました。つまり法華経の解釈はいろいろある、と言うことでしょうか。それも踏まえ、次に行きます。
・永遠の生命を持つ釈尊
1、釈尊の寿命は永遠である。
2、釈尊が涅槃に入るのは方便(教化のための巧みな手段)である。
3、信仰のある者は釈尊を見ることができる。
 次は、
→釈尊は釈尊であって、その命は一代である。
 としましょう。

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
 ここでは、
→いきることは『苦』である。
 がハズレ。明確に否定されました。
第1章、人はなぜ悩むのか
〇人にめぐりあうから、さらに苦が増える
六欲
六根→六塵→六欲の例え
眼→色(外見)→見た目が恰好いい(要望)
耳→声→声もよく、言葉づかいもいい(音声、言語)
舌→味→品がよく見える(威儀、容態)
鼻→香→肌がなめらかできれい(細滑)
身→感触(触れて分かる)→好きなタイプ(色)
意→全体の感じ→人相的にいい(人相)
 ならば次は、
→生きることはすべては『苦』ではない
 としましょう。

◎一宮寿山著「『開運』の作法
→『邪気』は留まると『邪鬼』になる。
 この一宮氏の見解が「ロト6」で明確に否定されたのは、2回目です。
第2章、「邪気」は人に何をもたらすのか-「感情」と「運気」の不思議な関係
4,「哀しみ」は祓いやすい感情
・「哀しくてご飯も食べられない」という浄化法
 ここでは、
→この世界に『邪鬼』などというものは、ない。
 としましょう。

◎「ロト6」予想
1852回予想<+自助10)、05-13-27-32-41-43,『人に無理矢理、自分の信仰を押し付けることは悪である。』
1852回予想<+自助10)、06-15-17-33-37-42,『釈尊は釈尊であって、その命は一代である。』
1852回予想<+自助10)、03-10-12-17-33-37,『生きることはすべては『苦』ではない。』
1852回予想<+自助10)、08-23-25-33-35-43,『この世界に『邪鬼』などというものは、ない。』
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/12/08(Fri) 00:20
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
→『絶対的幸福』というのは方便である。
 は結果待ちです。
 続けましょう。
〇仏法と社会
・宗教の目指すもの-万人の幸福へ仏法の智慧を生かす
 現在の世界の出来事を宗教家は、どのように考えているのでしょう。
「宗教革命によって、心の根底から建て直さなければ、社会の一切の出来事の混乱は永久に治めることができない」
 とありますが、混乱の根本に、ユダヤ教、イスラム教といった宗教がある中で「宗教革命」とは何を意味しているのでしょう。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
→日蓮仏教は法華経に反している。
 この言葉は上記の質問に対する答えを求めるものです。
・地涌の菩薩の出現
 まあ、法華経にしても、この「地涌の菩薩の出現」は突飛な気がしますね。

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
第1章、人はなぜ悩むのか
〇人にめぐりあうから、さらに苦が増える
→いきることは『苦』である。
六欲
六根→六塵→六欲の例え
眼→色(外見)→見た目が恰好いい(要望)
耳→声→声もよく、言葉づかいもいい(音声、言語)
舌→味→品がよく見える(威儀、容態)
鼻→香
身→感触(触れて分かる)
意→全体の感じ

◎一宮寿山著「『開運』の作法
→『邪気』は留まると『邪鬼』になる。
第2章、「邪気」は人に何をもたらすのか-「感情」と「運気」の不思議な関係
4,「哀しみ」は祓いやすい感情
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/12/07(Thu) 00:07
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
→『絶対的幸福』というのは方便である。
 は結果待ちです。
〇仏法と社会
・宗教の目指すもの-万人の幸福へ仏法の智慧を生かす
「日蓮仏法こそ『一人の人間に無限の可能性を見る』法華経の思想を実現する力ある哲理なのです」
↑しかし法華経には他の宗教を批判しない、と説かれていて、日蓮仏法はその教えに明確に違反しています。これをどう見るべきでしょう。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
→日蓮仏教は法華経に反している。
 この言葉は上記の質問に対する答えを求めるものです。
・法華経を広めるための心がけ
身・口・意・誓願の4つに関する安楽行(四安楽行)
四安楽行の中の第一の身の安楽行には、行処と親近処がある。
口の安楽行。「人の過失や『法華経』以外の経典の過失を進んであげつらってはならないし、他の法師を軽蔑してはならない」
第三は意の安楽行である。嫉妬やへつらい、欺きの心を持ってはならない。
第四は、誓願の安楽行。これは上記文献の、
「真実の幸福は『自他ともの幸福』にあります」
 にも通じます。

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
第1章、人はなぜ悩むのか
〇人にめぐりあうから、さらに苦が増える
→いきることは『苦』である。
六欲
六根→六塵
眼→色(外見)
耳→声
舌→味
鼻→香
身→感触(触れて分かる)
意→全体の感じ

◎一宮寿山著「『開運』の作法
→『邪気』は留まると『邪鬼』になる。
 確かに怒らないことに越したことはないのですが、感情がこの世界の根本原理である、と言うのは、やはり言い過ぎの気がします。
 前回も書きましたが、
原罪の邪鬼の集積地=イスラエル、ガザ
 なら、そこに人智を越えた何かが起こるはずです。神は、この世界の大いなる力は
ロシアによるウクライナの大量殺戮
 にも何の変化ももたらしてはいません。逆に言えば、
神様は 人の思いに 興味なし
 かもしれません。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/12/06(Wed) 01:18
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
 続けます。
→『絶対的幸福』というのは方便である。
 「絶対的幸福」については上記をロトにて検証です。次に進みます。
〇仏法と社会
・宗教の目指すもの-万人の幸福へ仏法の智慧を生かす

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
・法華経を広めるための心がけ
身・口・意・誓願の4つに関する安楽行(四安楽行)
四安楽行の中の第一の身の安楽行には、行処と親近処がある。
口の安楽行。「人の過失や『法華経』以外の経典の過失を進んであげつらってはならないし、他の法師を軽蔑してはならない」
第三は意の安楽行である。嫉妬やへつらい、欺きの心を持ってはならない。
 ここは
→日蓮仏教は法華経に反している。
 です。

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
第1章、人はなぜ悩むのか
〇人にめぐりあうから、さらに苦が増える
→いきることは『苦』である。
六欲
六根
眼・耳・舌・鼻・身・意

◎一宮寿山著「『開運』の作法
→『邪気』は留まると『邪鬼』になる。
 一応、最後は、これにしますが、もし、これが真理なら、今、イスラエル、ガザには、ものすごい邪鬼が溜っているはずです。

◎ロト6予想
1851回予想<+自助10)、03-10-21-24-30-35,『『絶対的幸福』というのは方便である。』
1851回予想<+自助10)、14-15-25-28-34-38,『日蓮仏教は法華経に反している。』
1851回予想<+自助10)、06-25-31-33-42-43,『いきることは『苦』である。』
1851回予想<+自助10)、23-28-30-37-42-43,『『邪気』は留まると『邪鬼』になる。』
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/12/05(Tue) 00:51
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
 続けます。
〇絶対的幸福-生きていること自体が楽しい
「相対的幸福とは、物質的に充足したり、願いが実現し、欲望が満ち足りた状態」
「どこにいても、生きがいを感ずる境涯、どこにいても、生きていること自体が楽しい、そういう境涯=絶対的幸福」
↑病気なども加味して考えると、やはり「絶対的幸福」など考えられませんね。
→「絶対的幸福」というのは方便である。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
・法華経を広めるための心がけ
身・口・意・誓願の4つに関する安楽行(四安楽行)
四安楽行の中の第一の身の安楽行には、行処と親近処がある。
口の安楽行。「人の過失や『法華経』以外の経典の過失を進んであげつらってはならないし、他の法師を軽蔑してはならない」
→日蓮仏教は法華経に反している。

◎ひとちさや「密教の読み方」(徳間文庫)
・「徒然草」のことば
 簡単には「ほとけ」には、なれません。

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
第1章、人はなぜ悩むのか
〇人にめぐりあうから、さらに苦が増える
・欲があるから四苦八苦になる
→いきることは「苦」である。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/12/04(Mon) 01:29
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
 続けます。
〇絶対的幸福-生きていること自体が楽しい
「相対的幸福とは、物質的に充足したり、願いが実現し、欲望が満ち足りた状態」
「どこにいても、生きがいを感ずる境涯、どこにいても、生きていること自体が楽しい、そういう境涯=絶対的幸福」

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
・法華経を広めるための心がけ
身・口・意・誓願の4つに関する安楽行(四安楽行)
四安楽行の中の第一の身の安楽行には、行処と親近処がある。

◎ひとちさや「密教の読み方」(徳間文庫)
・ほとけのまねをして生きる
「ほとけのまねをして生きる教え-それが密教である」

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
第1章、人はなぜ悩むのか
〇生きるだけで苦なのだ
・釈迦が説いた4つの真理
「人間は苦であり、その原因は欲望にある」
「苦を除くには欲望を絶滅することにある」
「その具体的な方法」
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/12/03(Sun) 02:08
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
 進めましょう。
〇絶対的幸福-生きていること自体が楽しい
「相対的幸福とは、物質的に充足したり、願いが実現し、欲望が満ち足りた状態」

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
・法華経を広めるための心がけ
身・口・意・誓願の4つに関する安楽行(四安楽行)

◎ひとちさや「密教の読み方」(徳間文庫)
・大乗と小乗
「密教も明らかに『仏(=仏陀)の教え』であり、人間=釈尊の教えではない。

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
第1章、人はなぜ悩むのか
〇生きるだけで苦なのだ
・釈迦が説いた4つの真理
「煩悩障。自分の行動や生き方に何の疑問も持たない人が、自分の欲望だけにかりたてられて起こす障害」
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/11/21(Tue) 08:05
投稿者 チュン
参照先
◎ロト6予想結果
1846回予想<+自助10)、01-05-11-23-29-43,『生活をどんどん良くしていけるのが、日蓮仏法』→ハズレ
1846回予想<+自助10)、04-20-23-24-32-37,『悪人成仏、女人成仏』→1つ的中
1846回予想<+自助10)、07-12-13-16-23-42,『仏教とは、仏の教えであり、仏になるための教えである』→1つ的中
1846回予想<+自助10)、08-31-33-36-39-43,『自分・他人・仏は一体』→2つ的中

 「ロト6」、今回はハズレでしたね。そこで前回の5等を改めて、
・真理メモ
http://of-iko.way-nifty.com/thun/suminoe.html
 に控えておきます。

◎やさしい教学、中
 前回、
信心即生活
人は毎朝、仏陀になる
 が5等で、今回、
生活をどんどん良くしていけるのが、日蓮仏法
 はハズレでした。これを素直に解釈すれば、
信心をして、生活を良くしていくのは、日蓮仏法ではない!
 ということでしょうか。それを踏まえ、次を見ましょう。
・冥益と顕益-崩れない「幸福境涯」を築くための信仰
「すぐに生活に現れてこないのが冥益」
「自分の内面を良くしていけることが、根本的な利益」
 どうでしょう。今回は、ここに書かれていることが正しいのか否か、次の言葉で検証してみましょう。
『冥益とは、方便である。』
 これで真実が分かるかもしれません。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
二仏並座
 に続き、
悪人成仏、女人成仏
 も的中1でした。どちらも取るに足らない言葉、ということでしょうか。
・迫害に耐える
 ここでは、
『法華経の核心は一仏乗の教えである』
 としましょう。先のロト6では、
日蓮仏法
 が否定されました。ならば、「法華経」は、どうなのか。それを探りましょう。

◎ひとちさや「密教の読み方」(徳間文庫)
 今回の、
仏教とは、仏の教えであり、仏になるための教えである
 は、前回の、
人は毎朝、仏陀になる
 とは違い、根源的な真理ではなかったみたいですね。まあ、
仏になる
 は、すでに朝、
仏陀になった
 人には必要ないですか。
・大乗と小乗
「仏教が『釈尊の教え』だというのは、小乗仏教にかぎっての話」
「大乗仏教では『仏』をもっと高次元な存在ととらえている」
 から、
『仏教の真の教えは、小乗仏教にある』
 としましょう。

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
 からは、
『自分・他人・仏は一体』
 が的中2でしたね。これはかなり有力と言えますね。
・「智慧」があなたを目覚めさせる
第1章、人はなぜ悩むのか
・あなたの愛も欲望にすぎない
欲の心が迷いを作りだす
『愛とは欲望である。しかし、欲望は悪ではない』
 としましょう。

1847回予想<+自助10)、04-05-17-24-26-27,『冥益とは、方便である。』
1847回予想<+自助10)、13-18-23-32-33-42,『法華経の核心は一仏乗の教えである』
1847回予想<+自助10)、01-13-17-26-28-33,『仏教の真の教えは、小乗仏教にある』
1847回予想<+自助10)、04-13-26-27-33-40,『愛とは欲望である。しかし、欲望は悪ではない』
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/11/17(Fri) 12:48
投稿者 チュン
参照先
第1845回ロト6
 の結果が出ました。ここは、その結果によって真理を考える試みですので、執筆を続けましょう。
1845回予想<+自助10)、11-25-31-37-39-41,『信心即生活』→5等1000円
1845回予想<+自助10)、04-13-20-21-23-30,『二仏並座』→1つ的中
1845回予想<+自助10)、10-13-19-25-37-39,『人は毎朝、仏陀になる』
1845回予想<+自助10)、12-13-14-24-26-42,『自灯明&法灯明』

◎やさしい教学、中
 前回、この本に書かれていた、
信心即生活
 これは5等1000円でした。つまり、
「信心即生活」は正しい!
 ということでしょう。読み進めを続けましょう。
〇功徳と罰-生活に妙法実践の「利益」が現れる
妙法に則る生き方こそ、最高の「善」。
生活をどんどん良くしていけるのが、日蓮仏法。
限りない力が、御本尊には、秘められている。
 今回の、
信心即生活
 は、別に日蓮仏法にだけ当てはまるものではありません。これが日蓮仏法なのか否かを、今回、
『生活をどんどん良くしていけるのが、日蓮仏法』
 の言葉で、確かめてみることにしましょう。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
二仏並座
 は、1つ的中。どうでしょう、1つ的中ということは、間違いではないが、方便である、といった可能性が高いのでしょうか。
4、釈尊死後の『法華経』に担い手と永遠の釈尊
・悪人と女人の物語
 ここは大した内容ではないので、
『悪人成仏、女人成仏』
 とでもしておきましょう。

◎ひとちさや「密教の読み方」(徳間文庫)
 何と、この本から抽出した、
人は毎朝、仏陀になる
 も「信心即生活」と共に、5等1000円でしたね。
 ・・・これは「教え」と言うよりも、皮肉・冗談的な言葉なのですが、まあ、間違ってはいない!ということですか。
・顕教と密教
『仏教とは、仏の教えであり、仏になるための教えである』

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)
 からは、
自灯明・法灯明
 を出しましたが、ハズレでした。これは、
自分自身=永遠の真理
 は間違い、ということでしょうか。
はじめに-自分・他人・仏は一体なのだ
 ここでは
『自分・他人・仏は一体』
 を入れます。予想をしましょう。

◎ロト6予想
1846回予想<+自助10)、01-05-11-23-29-43,『生活をどんどん良くしていけるのが、日蓮仏法』
1846回予想<+自助10)、04-20-23-24-32-37,『悪人成仏、女人成仏』
1846回予想<+自助10)、07-12-13-16-23-42,『仏教とは、仏の教えであり、仏になるための教えである』
1846回予想<+自助10)、08-31-33-36-39-43,『自分・他人・仏は一体』
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/11/14(Tue) 08:36
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
〇信心と人生
・信心即生活
「いくら、自分の宗教がすばらしいといっても、生活と人生で勝利しなければ、第三者が納得しません」

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
4、釈尊死後の『法華経』に担い手と永遠の釈尊
・虚空での二仏の出会い

◎ひとちさや「密教の読み方」(徳間文庫)

◎花山勝友著「密教のすべて」(光文社)

・信心即生活
・二仏並座
・人は毎朝、仏陀になる
・自灯明&法灯明
1845回予想<+自助10)、11-25-31-37-39-41,『信心即生活』
1845回予想<+自助10)、04-13-20-21-23-30,『二仏並座』
1845回予想<+自助10)、10-13-19-25-37-39,『人は毎朝、仏陀になる』
1845回予想<+自助10)、12-13-14-24-26-42,『自灯明&法灯明』
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/11/09(Thu) 03:23
投稿者 チュン
参照先
◎やさしい教学、中
〇信心と人生
・生活法ー現実に打ち勝つための仏法
「信仰して、自分が向上し、価値ある日々を送れなければ、信仰する意味はありせん」
↑その割に、細かい規定はないみたい・・・。
◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
4、釈尊死後の『法華経』に担い手と永遠の釈尊
・宝塔の出現
宝塔ですか!?
◎中沢新一著「三万年の死の教え」(角川)


◎佐々木茂美著「見えないものを科学する」(サンマーク出版)
第3章、こうすれば変性意識状態になれる
・神社仏閣に行くとなぜ敬虔な気持ちになるのか




六年目の淋浴で仏陀が悟ったわけ
動的の前には、静的が必要。

◎一宮寿山著「生まれ変わりの謎」(王様文庫)
邪気を生むのは「過ぎたる喜怒哀楽」である。←疑問符
強い妄念は転生する←疑問符
生前の妄念は、生まれ変わる前に、清算される←的中1
3、「死に際の無念」は、こんなにも強い
・「邪念のない心のままで死にたい」
2章、人類は「死後の魂」をどう考えてきたか
・「魂のレベル」が生まれ変わりの場所を決めている?

◎瓜生中「死んだら何処へ行くのか」(PHP文庫)
PART2、「あの世」の光景
「地獄は魂の救済のためにある」。











実践の教学ー御書こそ人生勝利の「明鏡」
「信心を捨ててしまった人たちには、信心の裏付けとなる『教学の柱』がなかった」
「御書は,智慧と希望の源泉です。御書を拝すれば。生き抜く勇気がわいてきます」
→物語では、
日蓮=足利道教
現会長=足利信満
 としましょう。
御書=道標
 とでもしましょう。
◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
4、釈尊死後の『法華経』に担い手と永遠の釈尊
・誰が『法華経』を受持するか
「釈尊が涅槃に入った後に、つまり無仏の世に、『法華経』を信仰する者は過去世において悟りを完成した偉大な菩薩であり、衆生を思う大慈悲心によって、あえてこの仏滅後の娑婆世界という悪世、穢土を選んで生まれて来た」
◎ネット検索「仏教」
大乗仏教・上座部仏教の違い
https://www.koumyouzi.jp/blog/902/

◎ロト6結果
ドラクエ→2つ的中
ウイザードリー→1つ的中
大戦略→ハズレ
コーエーゲーム→2つ的中
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/10/28(Sat) 22:15
投稿者 チュン
参照先
 今回から、これまでとは少し違って視点で、読みましょう。
◎やさしい教学、中
実践の教学ー御書こそ人生勝利の「明鏡」
「信心を捨ててしまった人たちには、信心の裏付けとなる『教学の柱』がなかった」
「御書は,智慧と希望の源泉です。御書を拝すれば。生き抜く勇気がわいてきます」
→物語では、
日蓮=足利道教
現会長=足利信満
 としましょう。
御書=道標
 とでもしましょう。
◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
4、釈尊死後の『法華経』に担い手と永遠の釈尊
・誰が『法華経』を受持するか
「釈尊が涅槃に入った後に、つまり無仏の世に、『法華経』を信仰する者は過去世において悟りを完成した偉大な菩薩であり、衆生を思う大慈悲心によって、あえてこの仏滅後の娑婆世界という悪世、穢土を選んで生まれて来た」
◎ネット検索「仏教」
大乗仏教・上座部仏教の違い
https://www.koumyouzi.jp/blog/902/

◎ロト6結果
ドラクエ→2つ的中
ウイザードリー→1つ的中
大戦略→ハズレ
コーエーゲーム→2つ的中
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/10/27(Fri) 11:04
投稿者 チュン
参照先
 宝くじの結果が出ました。結果は、
高校野球→2つ的中
SRPG→5等当選
レインボーシックスシージ→2つ的中
FATE→ハズレ
 これは明確ですね。ゲームは、
「高校野球」「レインボーシックスシージ」
 については、まあ、やって良し。
「SRPG」
 については、ぜひ、やるべし!
「FATE」
 については、やらなくていい。
 といった感じですか。引き続き、次は、
ドラクエ
ウイザードリー
大戦略
コーエーゲーム
 でやりますか・・・。
1840回予想<+自助10)、17-20-23-26-33-36
1840回予想<+自助10)、05-10-15-20-24-27
1840回予想<+自助10)、10-11-18-23-40-42
1840回予想<+自助10)、01-04-05-21-23-30
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/10/20(Fri) 14:13
投稿者 チュン
参照先
名前考
 を続けます。野球からは、
長谷川明人
中溝昌重
 の最後の2人。「逆説の日本史」から、
足利義満
足利義教
 を入れます。順番に、
1838回予想<+自助10)、19-29-31-33-34-35
1838回予想<+自助10)、01-07-10-13-14-24
1838回予想<+自助10)、03-10-19-23-34-38
1838回予想<+自助10)、14-16-20-30-41-42
 と出ました。

 結果が出ましたので書きましょう。
長谷川明人→ハズレ
中溝昌重→1つ的中
足利義満→2つ的中
足利義教→1つ的中
 でした。考えましょう。

 次の予想も行います。
高校野球
SRPG
レインボーシックスシージ
FATE
 としましょう。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/10/13(Fri) 08:03
投稿者 チュン
参照先
 早くも次の結果。
x=「相原榮太郎」。→1つ的中
y=「岡崎暉雄」。→ボ的中
w=「海田野比太」。→1つ的中
z=「立原卓郎」。→2つ的中ボ
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/girl/name-ranking/
相原結菜
岡崎芽衣
夏井吉雄→夏井陽葵(ひまり)
柴原達夫→柴原凛(りん)
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/10/08(Sun) 17:49
投稿者 チュン
参照先
 これから書く作品は、やはり、その時点で自分ができる活動の集大成にしたい、集大成でなければ意味がない、と考えましょう。
 今回、ここを書きながら、まずは、朝の読書を進めましょう。
→井沢氏の本、RASの本も、学びがいっぱいです。
◎司馬遼太郎著「この国のかたち二」より
「仏教には啓示はない。解脱だけを目的としている。解脱とは煩悩から解き放たれることで、本来の仏教というのは、極端にいえば解脱の必要と、そのための多少の方法しか説いていない。(釈迦の在世中は、その教説は文字として表現されなかった、仏教は、本来不立文字が本質だったのである)」
「大乗経典は、すべて釈迦とは何の関係もない」
「華厳経もまた大乗仏教で、従って釈迦以後の成立なのである」
「解脱はすばらしい。しかしただの人間にはそれを望むべきもないとあれば、いっそ解脱した人を拝むことにすればどうか、ということが大乗仏教の出発だった」
→登場人物の一人は、釈迦の生まれ変わり。何故、今、この国に生まれ変わったのかは、重要な謎。

◎名前結果
x=「夏井吉雄」。→ボのみ
y=「小松倫」。→2つ的中
w=「足立塁」。→1つ的中
z=「柴原達夫」。→ハズレ
・2022年(令和4年)女の子 赤ちゃんの名前ランキング TOP100
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/girl/name-ranking/
夏井吉雄→夏井陽葵(ひまり)
柴原達夫→柴原凛(りん)

1835回予想<+自助10)、12-13-16-20-27-42
1835回予想<+自助10)、01-07-13-34-36-38
1835回予想<+自助10)、08-10-16-17-24-34
1835回予想<+自助10)、01-05-18-23-38-40

1回2枠。
1回20行×5回。
40回
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/10/06(Fri) 08:51
投稿者 チュン
参照先
 考察を続けます。まずは前回、考えたこと、このままでは忘れますので、
Webページ
 に入れましょう。その欄、
http://of-iko.way-nifty.com/thun/suu8.html
 としましたよ。ここで1つ。
→「ロト6」予想。当面、「運のいい名前探し」ではどうか?
 ですね。これは以前にもやった気もしますが、やりましょう。
◎「ロト6」第1回名前選抜
1834回予想<+自助10)、08-13-20-32-34-35
1834回予想<+自助10)、02-05-18-34-38-42
1834回予想<+自助10)、01-02-07-08-10-38
1834回予想<+自助10)、01-07-12-16-26-31
 やりました。この結果は、火曜日です。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/10/06(Fri) 02:32
投稿者 チュン
参照先
 ここでは、これまで、
宗教と現実の融合
 と言いますか、具体的に言えば、
宗教的考察による「ロト6」の当選
 といったことを考えて来ましたが、・・・当たりませんね。結局は、
予想しました・・・ハズレました
 という、以前もやって来たことの繰り返しでした。
 そこで今からは、もちろんチュンの中には、何とかして、
ロト6を当てたい!
 という願望は続いているのですが、それだけ、つまり、
予想しました・・・ハズレました
 ではない要素を加えることを考えましょう。
 さて、考えてみれば、
一念発起
 ばかりしているチュン。少し前には、家の2台のパソコンを、
ゲームパソコン
 と、
動画パソコン
 に分け、これまで停滞していたゲーム&動画活動、合わせて、川柳、さらには、交友活動の前進まで行ったチュンですが、そこでも成し遂げられなかったものに、
出力活動=執筆
 があります。
 やはり、今、変えるべきは、この、
出力活動=執筆の定例化
 でしょう。さらに、おそらく、その活動は、ここでやっているチュンの活動のすべての集大成でしょう。
 例えば、今日、ここまでの時点でも、
→チュンがこれから物語を作るとしたら、戦争か何かで価値観が変わった時代にしたい。
→チュンがこれから物語を作るとしたら、せっかくなので登場人物は、高校野球の選手の名前、またはその女性化にしたい。
 などを思いつきました。
→今度小説を書くなら、ココログを考察欄、T'sを発表欄としたい。
 なんてのも、ありますね。
→チュン自身の「小説家になろう」サイトを何とかしたい。
 もあります。まあ、頑張りましょう。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/09/29(Fri) 14:48
投稿者 チュン
参照先
◎ロト6
x=「鼻から吸って、口から吐く、6回。当たった時のことを考えて、クリック」。←ハズレ
y=「『魂のレベル』が生まれ変わりの場所を決めている」。←ハズレ
w=「地獄は魂の救済のためにある」。←ハズレ
z=「ラジオ体操、腕立て、腹筋、正座、かかと落とし、屈伸、シャドウ」。←ハズレ

◎「やさしい教学、新会員講座、中」(聖教新聞社)
「下種とは、もともとすべての人が持っている仏性を、開こうとする試み。聞くだけでも効果あり」的中1
「日蓮の言うことは、ほぼ間違っていると言わざる得ない」的中1
 今回は、
「本来、仏教には、僧侶執筆の御書は必要ない」
 としましょう。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/09/26(Tue) 08:06
投稿者 チュン
参照先
◎ロト7
x=「鼻から吸って、口から吐く、6回。当たった時のことを考えて、クリック」。→的中3
y=「人が生まれる理由は、妄念とその解消にある!」。→的中1
w=「ラジオ体操、腕立て、腹筋、正座、かかと落とし、屈伸、シャドウ」。→的中0
◎ロト6
x=「生前の妄念は、生まれ変わる前に、清算される」。→的中1
y=「死後の世界にも進化論が成り立っている」。→的中1,ボーナス
w=「日蓮の言うことは、ほぼ間違っていると言わざる得ない」。→的中1
z=「宇宙誕生以前にまで及んでしまう、法華経に書かれた釈迦の言葉は、まったくあてにならない」。→ボーナス

◎佐々木茂美著「見えないものを科学する」(サンマーク出版)
 ここからは、
x=「鼻から吸って、口から吐く、6回。当たった時のことを考えて、クリック」。→的中3
w=「ラジオ体操、腕立て、腹筋、正座、かかと落とし、屈伸、シャドウ」。→的中0
 と出ました。3と0、大きな違いがありますので、
「鼻から吸って、口から吐く、6回。当たった時のことを考えて、クリック」
 は「ロト6」に今一度、入れてみましょう。
第3章、こうすれば変性意識状態になれる
・静から動へのときに宇宙エネルギーが出る
 さらに言えば、
「ラジオ体操、腕立て、腹筋、正座、かかと落とし、屈伸、シャドウ」
 これは的中ゼロでしたが、運動は大事ですね。これも入れておきましょう。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
第一部「法華経」とは何か
第二章、「法華経」の構想の基盤と全体の構成
4、釈尊死後の「法華経」の担い手と永遠の釈尊
・誰が「法華経」を受持するのか
「無仏の時代の世に『法華経』を信仰する者は過去世において悟りを完成した偉大な菩薩」
↑ということは日蓮も菩薩の生まれ変わり?

◎佐々木茂美著「見えないものを科学する」(サンマーク出版)
第3章、こうすれば変性意識状態になれる
・六年目の淋浴で仏陀が悟ったわけ
動的の前には、静的が必要。

◎一宮寿山著「生まれ変わりの謎」(王様文庫)
邪気を生むのは「過ぎたる喜怒哀楽」である。←疑問符
強い妄念は転生する←疑問符
生前の妄念は、生まれ変わる前に、清算される←的中1
3、「死に際の無念」は、こんなにも強い
・「邪念のない心のままで死にたい」
2章、人類は「死後の魂」をどう考えてきたか
・「魂のレベル」が生まれ変わりの場所を決めている?

◎瓜生中「死んだら何処へ行くのか」(PHP文庫)
PART2、「あの世」の光景
「地獄は魂の救済のためにある」。

◎「ロト6」
1831回予想<+自助10)、04-07-15-22-28-38
1831回予想<+自助10)、06-07-13-22-29-38
1831回予想<+自助10)、02-05-20-34-37-38
1831回予想<+自助10)、11-13-18-26-39-41
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/09/22(Fri) 12:57
投稿者 チュン
参照先
◎ロト6結果
x=「強い妄念は転生する。」。→的中0
y=「臨死体験は少なくとも死後の世界の一端を示す」。→的中2
w=「下種とは、もともとすべての人が持っている仏性を、開こうとする試み。聞くだけでも効果あり」。→的中1
z=「すべては空である」→的中0

◎佐々木茂美著「見えないものを科学する」(サンマーク出版)
 ここの、
・体を積極的に動かすと潜在能力が出る
 は「ロト7」の結果待ちです。
第3章、こうすれば変性意識状態になれる
・プラスマイナスが逆になる雨の日はよくない
 雨上がりが狙い目か。

◎一宮寿山著「生まれ変わりの謎」(王様文庫)
邪気を生むのは「過ぎたる喜怒哀楽」である。←疑問符
強い妄念は転生する←疑問符
 これを踏まえて、
3、「死に際の無念」は、こんなにも強い
・「生まれ変わったら、この寺を修理したい」
↑おそらく、これが間違いということは、
生前の妄念は、生まれ変わる前に、清算される
 としましょう。

◎瓜生中「死んだら何処へ行くのか」(PHP文庫)
PART1、臨死体験に見る死後の世界
 前回の。
x=「マイケル・セイボムの『臨死体験』は事実である。」
 は、的中1という微妙な結果でした。
 続く、
y=「臨死体験は少なくとも死後の世界の一端を示す」。→的中2
 は、かなり有力な真理と言えそうです。
・臨死体験は何を意味するのか
「死後の世界にも進化論が成り立っている」」
 を入れましょう。

◎「やさしい教学、新会員講座、中」(聖教新聞社)
 ここでは、
「下種とは、もともとすべての人が持っている仏性を、開こうとする試み。聞くだけでも効果あり」
 が的中1の微妙な結果ですね。少なくとも全面的に受け入れられる真理ではなさそうです。
 ここで改めて、
「日蓮の言うことは、ほぼ間違っていると言わざる得ない」
 というのを入れてみましょう。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
第一部「法華経」とは何か
第二章、「法華経」の構想の基盤と全体の構成
3、一開三顕一の宣言とその展開
・宿せ因縁説の展開
 ここでは、
「宇宙誕生以前にまで及んでしまう、法華経に書かれた釈迦の言葉は、まったくあてにならない」
 としましょう。

◎ロト6
 次の予想は、
1830回予想<+自助10)、01-10-25-39-40-41
1830回予想<+自助10)、05-06-19-25-30-36
1830回予想<+自助10)、01-04-21-25-40-43
1830回予想<+自助10)、06-16-21-28-34-38
 となりました。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/09/18(Mon) 10:06
投稿者 チュン
参照先
◎佐々木茂美著「見えないものを科学する」(サンマーク出版)
第3章、こうすれば変性意識状態になれる
 前回、
・呼吸法からも変性意識状態に入れる
1、自分が楽になれるような状況をつくる
2、鼻で吸い、口で吐く呼吸を繰り返す
3、思い切りリラックス、楽しいことを考える。
 を取り入れてみましょう。などと書きましたが、忘れてました。これもプログラムに入れましょう。←と思ったら「ロト7」に入れてました。
・体を積極的に動かすと潜在能力が出る
 これも取り入れましょう。

◎ロト7
541回予想<+自助10)、02-04-11-17-25-28-34
541回予想<+自助10)、01-05-09-12-17-24-34
541回予想<+自助10)、05-09-11-12-17-26-32
◎ロト6
x=「マイケル・セイボムの『臨死体験』は事実である。」。→的中1
y=「仏教に今後も触れるため、聖教新聞には親しむべきだ」。→的中2
w=「現世利益なきものを、宗教と認めることなかれ!」→的中1
z=「成仏は、万人に説かれた道理であり、本人の修行による」。→的中1

◎一宮寿山著「生まれ変わりの謎」(王様文庫)
1、人は「生まれ変わり」を繰り返している
1-1、魂に刻まれた「強い思い」とは
 「感情」から生じる業(カルマ)は想像以上に大きい
・前世から受け継がれた「感情」とは
邪気を生むのは「過ぎたる喜怒哀楽」である。
↑「ロト」の結果により、これには疑問符ですね。
・あなたの魂は「何をわかってほしい」のか
妄念
人が生まれる理由は、妄念とその解消にある!
↑次は。これを掲げましょう。

 前回の、
人が生まれる理由は、妄念とその解消にある!
 は「ロト7」に入れました。結果は、土曜日です。
2、カルマの不思議を理解する
・「自分の口」から自らの前世を語り出す衝撃
・カリスマ僧・行基が説法の場で見抜いた「母子の宿業」
 今回も、
「強い妄念は転生する」
 を「ロト6」に入れましょう。
 ちなみに、上記の結果から「聖教新聞」は当面保留にしましょう。

◎瓜生中「死んだら何処へ行くのか」(PHP文庫)
PART1、臨死体験に見る死後の世界
 前回の。
x=「マイケル・セイボムの『臨死体験』は事実である。」
 は、的中1という微妙な結果でした。
・臨死体験は本当に死後の世界か
 次は、
「臨死体験は少なくとも死後の世界の一端を示す」
 を入れましょう。

◎「やさしい教学、新会員講座、中」(聖教新聞社)
〇仏教修行の基本
●仏縁を結ぶ-「友情」を広げれば「境涯」も広がる
「下種とは、もともとすべての人が持っている仏性を、開こうとする試み。聞くだけでも効果あり」
 としましょう。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
第一部「法華経」とは何か
第二章、「法華経」の構想の基盤と全体の構成
3、一開三顕一の宣言とその展開
・四大声聞の歓喜
 ここでは敢えて
「すべては空である」
 を掲げてみましょう。

◎ロト6予想
1829回予想<+自助10)、01-10-18-21-37-43
1829回予想<+自助10)、10-12-20-27-38-42
1829回予想<+自助10)、07-13-26-30-38-42
1829回予想<+自助10)、02-18-21-30-34-39
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/09/16(Sat) 11:30
投稿者 チュン
参照先
◎ロト結果
x=「人の言葉の中には常に、『なるほど』が存在する」→的中なし
y=「この世界で幸せを感じる、すべての人に、心を込めて、声掛けを!『おめでとう!』」。→2つ的中
w=「現状のONE GAMEの活動は重要。継続すべき!→的中1,B1
z=「化他へと向かうための南無妙法蓮華経の唱題十回の功徳を問う」。→的中なし
 まあ、こんな感じですね。参考にしましょう。

◎「やさしい教学、新会員講座、中」(聖教新聞社)
〇仏教修行の基本
●仏縁を結ぶ-「友情」を広げれば「境涯」も広がる
 いずれにして「実証」がないのですがら、お話になりません。今回は「聖教新聞」に関するワードを入れてみました。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
第一部「法華経」とは何か
第二章、「法華経」の構想の基盤と全体の構成
3、一開三顕一の宣言とその展開
・譬喩説の展開
「成仏は、万人に説かれた道理であり、本人の修行による(阿弥陀如来などを除く)」

 新たな「真理候補」と共に、「ロト6」、
1828回予想<+自助10)、02-04-10-18-36-39
1828回予想<+自助10)、01-03-18-23-26-39
1828回予想<+自助10)、10-11-18-24-31-41
1828回予想<+自助10)、01-04-11-12-26-42
 を購入しました。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/09/11(Mon) 16:29
投稿者 チュン
参照先
◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
第一部「法華経」とは何か
第二章、「法華経」の構想の基盤と全体の構成
3、一開三顕一の宣言とその展開
・部派集団からの批判の乗り越え
何だか、方便などと言う概念を持ち出したことが、仏教の最大の間違いような気がしてなりません。

◎佐々木茂美著「見えないものを科学する」(サンマーク出版)
第3章、こうすれば変性意識状態になれる
・呼吸法からも変性意識状態に入れる
1、自分が楽になれるような状況をつくる
2、鼻で吸い、口で吐く呼吸を繰り返す
3、思い切りリラックス、楽しいことを考える。
↑まあ、これも取り入れてみましょう。

◎一宮寿山著「生まれ変わりの謎」(王様文庫)
1、人は「生まれ変わり」を繰り返している
1-1、魂に刻まれた「強い思い」とは
 「感情」から生じる業(カルマ)は想像以上に大きい
・前世から受け継がれた「感情」とは
邪気を生むのは「過ぎたる喜怒哀楽」である。
↑「ロト」の結果により、これには疑問符ですね。
・あなたの魂は「何をわかってほしい」のか
妄念
人が生まれる理由は、妄念とその解消にある!
↑次は。これを掲げましょう。

◎ロト結果
x=「人の言葉の中には常に、『なるほど』が存在する」→的中なし
y=「この世界で幸せを感じる、すべての人に、心を込めて、声掛けを!『おめでとう!』」。→2つ的中
w=「現状のONE GAMEの活動は重要。継続すべき!→的中1,B1
z=「化他へと向かうための南無妙法蓮華経の唱題十回の功徳を問う」。→的中なし
 まあ、こんな感じですね。参考にしましょう。

◎瓜生中「死んだら何処へ行くのか」(PHP文庫)
PART1、臨死体験に見る死後の世界
・臨死体験者は何を見たか
臨死体験の中には実際に死後の世界に触れたものも存在する
↑これは「すべての衆生が平等に成仏ができると、当選で証明せよ」からの変更です。
 ここから、
「すべての衆生が平等に成仏できるとは限らない」
 という真理が出て来ます。考えてみれば、世の中には幼いまま亡くなる人もいます。無垢な人も平等に成仏できるのであれば、宗教などいらない、ということになりますね。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/09/09(Sat) 10:41
投稿者 チュン
参照先
◎ロトで真理を探る
ロト7、第539回
x=「アクアヴィジョン。この正しい活動のための活動資金を提供す」。→ハズレ。Bのみ。
y=「チュンの新たな動画活動全般のため、新パソコン購入資金を提供す」。→ハズレ。B+1つ的中
w=「自分のためではなく、娘、お金に困る人向けに、私に資金を与えたまえ」。→ハズレ。B+1つ的中
 この結果を見る限り、今回、掲げた活動は、どれもダメということですね。
 まあ、新パソコンの問題は、新たな購入をしなくても、一定、問題は解決しましたが・・・。

◎「やさしい教学、新会員講座、中」(聖教新聞社)
●自行と化他〜わが生命に仏の智慧と力を顕す
自行とは、自分自身が妙法の利益を得るための修行で、具体的には勤行(=読経・唱題)です。
「化他へと向かうための南無妙法蓮華経の唱題十回の功徳を問う」
 を入れましょう。

◎ロトで真理を探る
1826回予想<+自助10)、10-20-29-33-41-42
1826回予想<+自助10)、18-20-21-25-32-34
1826回予想<+自助10)、02-05-22-29-35-38
1826回予想<+自助10)、10-13-21-24-27-35
 を購入します。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/08/28(Mon) 09:22
投稿者 チュン
参照先
 続けましょう。
◎「やさしい教学、新会員講座、中」(聖教新聞社)
●仏道修行の基本
・信・行・学―仏法実践のための"3つの柱"
「信」とは、信心。
「行」とは、信心の実践。自身が御本尊に向って読経・唱題し(=勤行)、友人に大聖人の仏法のすばらしさを語り、弘めていくこと。
「学」とは、大聖人の仏法を学んでいくこと。具体的には「御書」の研鑽です。
↑学ぶのは「御書」で、「法華経」ではないんですね。現在、「ロト6」に、
日蓮の仏教は百パーセント正しいと、当選で証明せよ
 と書いてますが、それをもう少し続けましょう。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
第一部「法華経」とは何か
第二章、「法華経」の構想の基盤と全体の構成
3、一開三顕一の宣言とその展開
・声聞への未来成仏の予言
↑何やら、よく分かりませんが、いろいろと対立があったようです。

第3章、こうすれば変性意識状態になれる
・特異能力が出せる人、出せない人の違い
理屈で考えている限り脳波はベータ波優勢状態のまま

◎ロト6、第1822回
 はハズレでした。だとすれば行うべきは、
呪文総入れ替え
 でしょうか。それをやりましょう。

◎一宮寿山著「生まれ変わりの謎」(王様文庫)
1、人は「生まれ変わり」を繰り返している
1-1、魂に刻まれた「強い思い」とは
 「感情」から生じる業(カルマ)は想像以上に大きい
・前世から受け継がれた「感情」とは
邪気を生むのは「過ぎたる喜怒哀楽」である。
↑これは「日蓮の仏教は百パーセント正しいと、当選で証明せよ」からの変更です。ここで少なくともチュンの心の中において、日蓮の仏教は百パーセント正しいとは言えない、ということが証明されました。

◎瓜生中「死んだら何処へ行くのか」(PHP文庫)
PART1、臨死体験に見る死後の世界
・臨死体験者は何を見たか
臨死体験の中には実際に死後の世界に触れたものも存在する
↑これは「すべての衆生が平等に成仏ができると、当選で証明せよ」からの変更です。
 ここから、
「すべての衆生が平等に成仏できるとは限らない」
 という真理が出て来ます。考えてみれば、世の中には幼いまま亡くなる人もいます。無垢な人も平等に成仏できるのであれば、宗教などいらない、ということになりますね。
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/08/20(Sun) 04:33
投稿者 チュン
参照先
 続けましょう。
◎「やさしい教学、新会員講座下」(聖教新聞社)
●広宣流布と地涌の使命
・広宣流布・・・万人の幸福と世界の平和実現へ
 これはすなわち、日蓮の仏教が百パーセント正しい、日蓮仏教以外のすべての宗教、仏教のみならずキリスト教、イスラム教、ユダヤ教も間違っている、ということを大前提にした、お話ですね。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
第一部「法華経」とは何か
第二章、「法華経」の構想の基盤と全体の構成
3、一開三顕一の宣言とその展開
・釈迦がこの世に出現した目的を告げる
一乗仏。すべての衆生が平等に成仏ができるという「法華経」のもっとも重要な宗教的メッセージ。
声聞乗・縁覚乗・菩薩乗。開三賢一。三乗方便・一乗真実。
→方便を語った理由は何でしょう。また、この時期に、方便を方便として認めた理由は何でしょう?

◎佐々木茂美著「見えないものを科学する」(サンマーク出版)
第2章、ゼロ地場で何故が起こるのか
・地震国・日本にもゼロ地場がある

◎一宮寿山著「生まれ変わりの謎」(王様文庫)
1、人は「生まれ変わり」を繰り返している
1-1、魂に刻まれた「強い思い」とは
 「感情」から生じる業(カルマ)は想像以上に大きい

1822回予想<+自助10)、04-22-24-25-29-37
1822回予想<+自助10)、04-13-19-27-28-42
1822回予想<+自助10)、17-26-34-35-37-43
1822回予想<+自助10)、05-12-16-19-23-33
記事編集 編集
Re: 競艇
投稿日 : 2023/08/16(Wed) 04:34
投稿者 チュン
参照先
 前回の記述で、チュンは、この世界から戦争がなくならない理由の1つが善悪論にある、と感じたのですが、どうでしょう。引き続き、
◎「やさしい教学、新会員講座下」(聖教新聞社)
 を読みましょう。
●広宣流布と地涌の使命
 ここで、まず、忘れてはいけないのが、
「念仏無間、禅天魔、真言亡国、律国賊喚事、無問自説」
 という言葉ですね。

◎菅野博史著「法華経入門」(岩波新書)
第一部「法華経」とは何か
第二章、「法華経」の構想の基盤と全体の構成
2、「法華経」のプロローグとキーワード
・菩薩乗と六波羅蜜
 これを読むと、日蓮の思想が、仏教を逸脱したもののように思えます。何故なら、この世界の本質が「空」とするなら、「善」も「空」、「悪」も「空」に他なりません。つまり他の宗派に向けた、
「念仏無間、禅天魔、真言亡国、律国賊喚事、無問自説」
 といった発言は、そうした仏教の思想に反しているのではないでしょうか。

◎佐々木茂美著「見えないものを科学する」(サンマーク出版)
第2章、ゼロ地場で何故が起こるのか
・気を一回送っただけでいつまでも関係が続く
◎SATOメソッド佐藤式気功
https://www.satokiko.jp/

悪の根源が善悪論であると、当選で証明せよ
1820回予想<+自助10)、06-08-17-26-32-40
1820回予想<+自助10)、03-19-20-27-28-36
1820回予想<+自助10)、08-18-23-30-34-41
1820回予想<+自助10)、04-07-19-27-35-38
記事編集 編集
< 12345678910>
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント

- WEB PATIO -