トップページ > 記事閲覧
| 投稿日 | : 2019/08/07(Wed) 16:36 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
ネーミングに幅広く挑戦
◎創作手順
〇コンセプトの明確化作業
1、メーカー、対象のイメージの明確化
2、ネーイング対象の特徴
既存の商品との違いなど。
| 投稿日 | : 2019/09/11(Wed) 08:50 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
5、敵対者=秩序,逆
ツニによる修行が終わると、ビリヅは事務所の整理、タチアナは新たな印刷物の作成など、それぞれツニの指示で仕事を割り振られ、それを行うことになった。午後には、ズハから依頼されたという建築業者が来て、新たな修行場を建設するため、ツニの案内で空き地を下見して、帰っていった。
それは夕方近くになり、事務所の整理もあらかた終わり、ビリヅが床のゴミ掃除をしている時だった。突然、
「キャー、や、やめてください」
と、隣りの部屋からタチアナと思われる叫び声が響いた。ビッリヅは慌てて、タチアナがいる部屋へと走った。
| 投稿日 | : 2019/09/10(Tue) 07:21 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
5、敵対者=秩序,逆
ツニが念を送ると、ツニだけじゃなく、ツニの隣りのヨボ、メッツ、ビリヅの横のタチアナからも、小さな黒い影が立ち昇り、見ていると、それらの影が、ツニに背後の影に移動し、次々とそこに重なったのだ。
さらに、ツニが一層、強く念じるような素振りを見せると、他の影が重なり、少し濃くなったツニに影が、スルスルっと天井に飛び上がって、消えていった。
「それでは、今回の修行は、ここまでにしましょう」
ツニがそう言って、目を開けかけたので、ビリヅは慌てて目を閉じ、少し間を置いて、目を開けた。
| 投稿日 | : 2019/09/09(Mon) 07:51 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
5、敵対者=秩序,逆
ビリヅが目を閉じ、数を数えると、しばらくして目の前に白い点が現れた。その点は、前に見た時よりも、一回り大きく見えた。
「意識を集中してください。何も見えなくても大丈夫ですよ」
ツニの声が聞こえた。
だが、そこでビリヅは気になって、敢えて目を開け、辺りを見渡した。すると、その中で1人だけ、ツニの体に重なるように、あの黒い影が、薄っすらとではあるが、浮かんでいるのを発見した。
あの影は何なのか。どうしてハセャの体に現れていたのか?
「今から不十分ですが、できる限りの念を送ります。ウ・・・」
その後、ツニがそう言うと、驚くべきことが起こった。
| 投稿日 | : 2019/09/08(Sun) 07:21 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
5、敵対者=秩序,逆
「私はニボユボ様のように、明確な形での念を送ることはできませんが、みなさんと一緒に意識を集中し、みなさんとさらに高みを目指すことは可能です。さあ、目を閉じ、数を数え、その数だけに意識を集中させてください」
ツニの指導による、初めての修行が始まった。
| 投稿日 | : 2019/09/07(Sat) 07:24 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
4、援助者=理性,正
翌朝、トプが運転する車でニボユボが出かけると、しばらくして、ズハ、ヒギも出かけていった。ビリヅは、タチアナ、ヨボ、メッツと共に、ツニの指導で修行を行うため、前回の座敷、そこが今後は仮道場ということで、そこに集合した。そこで初めて、ビリヅは、落ち着いた気分を取り戻したような気がした。
↑これで「4」は終わりです。何とか、怒涛の「5」「6」を描きたいと思います。
| 投稿日 | : 2019/09/06(Fri) 07:28 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
4、援助者=理性,正
その日、入ったばかりのズハの発言に、ビリヅは驚いた。だが、ニボユボは少し笑みを浮かべ、
「そうだな。新しい修行場の件は、ズハ君に任せるか。ところで、そのスカウトしたい人物とは?」
と聞くと、ズハは流暢に答えた。
「アヤフフという美人DJで、彼女も出身は科学の国グヨなんですが、こちらのラジオ局で人気上昇中だそうです。ヒギの知り合いなんですが、彼女が加われば、入門希望者も増えると思います」
ニボユボは、大きくうなずき、
「よし、なら、それはズハ君、ヒギ君に任せよう」
| 投稿日 | : 2019/09/05(Thu) 07:06 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
4、援助者=理性,正
先ほど修行した部屋にビリヅが向かうと、他のメンバーも続々と集まって来た。少し遅れてニボユボがズハ、ヒギが入って来ると、
「この2人は、科学の国グヨから来た、ズハ君、ヒギ君だ」
と紹介した。そして、そこで、怪我のハセャから、ダモエ教の代表者をニボユボに変更するため、宗教庁があるタヌまで、ニボユボとトプが外出すること、その間の修行はツニの元で行うことなどが発表された。さらに、ニボユボに続き、ズハが発言した。
「これから入門者が増えれば、ここでは狭すぎですね。外の空き地に修行場を作ってみては、どうでしょう。それと、この教団の人気を上げるのに絶好の人物がいます。スカウトしたいのですが」
| 投稿日 | : 2019/09/04(Wed) 07:10 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
4、援助者=理性,正
そこに現れたのが、ツニとトプだ。チラシをまき終え戻って来たようだ。タチアナがツニに駆け寄る。
「ツニ様、さっき、怪我をされたハセャ様に、ニビピヨ様が癒し魔法を施されたんですよ。私、ビックリしてしまいました」
タチアナがそう言うと、ツニは、
「あの方はチバケア教の教典を読んだだけで、その本質を理解されたのでしょう。すごいお方です」
と穏やかな表情で言った。タチアナがチラシを見て入門者が来たことを告げると、ツニとトプも奥へと歩いて行った。
ニボユボから集合命令が、それから半時後に伝えられた。
| 投稿日 | : 2019/09/03(Tue) 07:11 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
4、援助者=理性,正
「実はな、俺は宗教と科学、真理は1つだと思っている。科学の国の話も、是非とも君たちに聞きたいな」
ニボユボは、そう言うと、ズハとヒギを奥に招いて行った。ビリヅはどうしようかと考えていると、
「ねえねえ、さっきの修行の時、最初、私と同じで何も見えなかった人って、あなたでしょ」
とタチアナが話しかけて来た。ビリヅが顔を向けると、
「でもビックリしたね。ニボユボ様の念で、いきなり目の前に白い点が現れるんだもの」
タチアナが言葉を続けたが、ビリヅは敢えて否定しなかった。
| 投稿日 | : 2019/09/02(Mon) 07:21 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
4、援助者=理性,正
科学の国グヨから来たというズハとヒギ。グヨでは最近、財政の締め付けが厳しいようで、国が推進する特定分野以外では、研究機関で仕事をしていても、満足な収入を得られないという。彼ら2人は結婚も決めた恋人同士だったが、将来を悲観して宗教国家ツタゲへの移住を決め、その日にニビピヨに着いたばかりだそうだ。
| 投稿日 | : 2019/09/01(Sun) 07:20 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
3、主人公の過去=節度,正
ハセャが横になった部屋には、ヨボとメッツが残り、ニボユボと共にビリヅも部屋を後にした。玄関に行くと、共に20代くらいの男女2人が立っていた。
「僕はズハ、彼女はヒギ。科学の国グヨから来ました。宗教についての研鑽を深めたいので、入門させてください」
↑ここで「3」は終わりです。
| 投稿日 | : 2019/08/30(Fri) 06:27 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
3、主人公の過去=節度,正
「ニボユボ様、すごい!」
そう叫んだのはタチアナだったが、ビリヅにも分かった。それはチユシカ教段でツニがビリヅに施した癒し魔法だった。一体、いつの間に、ニボユボは、その技を会得したのだろう。
青白い光を浴びたハセャの体は、徐々に傷口がふさがり、血の流れが止まった。
「さあ、ハセャ様を中に運び、ベッドに寝かせない」
ヨボがハセャを抱え、ビリヅもそれを手助けし、ハセャをベッドまで運び、何とか横に寝かせた。その時には、ハセャを覆っていた黒い影は、まったく見えなくなっていた。
| 投稿日 | : 2019/08/29(Thu) 06:05 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
3、主人公の過去=節度,正
倒れたハセャは脇に立つと、ハセャのうわ言がビリヅにも聞こえてきたが、それよりもビリヅが驚いたのは、ハセャの体を包んでいる黒い影だった。その影は以前、ニボユボの妻ベテの背後に見えた影とそっくりだった。
「ダメだ。このままじゃ助からないな。でも、今、彼に死なれると面倒だ。仕方ないか」
そう言ったのは、いつの間に現れたのかニボユボだった。ニボユボの背後にはタチアナも立っていた。
ニボユボは呪文を唱え始めた。するとニボユボ眉間から青白い光が出て来て、その光がハセャを包んだ。
| 投稿日 | : 2019/08/28(Wed) 07:18 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
3、主人公の過去=節度,正
岩に向かって駆け寄りながらヨボが答えた。
「あれはハセャが最初に悟りを得た、竜の岩です。でも、もう、ここ何年も、岩に登ることなど、なかったのに」
3人それぞれが、岩まで数メートルのところまで達した時、目にしたのは、岩によじ登っていたハセャが落下する姿だった。
「ハセャ様〜」
空き地に響いたのはメッツの絶叫だった。
見れば、岩の手前にハセャが倒れている。肩と頭から、ゆっくりと血が吹き出していた。
「ご本尊様・・・。わしの邪念を・・・邪念を消したまえ」
| 投稿日 | : 2019/08/27(Tue) 07:38 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話
3、主人公の過去=節度,正
廊下から建物の外に出ると、そこに空き地になっていて、その向こうは木々が立ち並んでいる。3人はハセャの名を呼びながら、辺りを見回したが、やがて、空き地の端にある高さが2メートルくらいの岩を、よじ登っているハセャの姿が3人の視界に入った。
「何ですか?あの岩は?」
↑ここから「3」です。チュンとしては劇的な物語にしたいのですが、筆力がありませんので、なかなか、そうはならないですね。
| 投稿日 | : 2019/08/26(Mon) 07:35 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話」
2、主人公の近い未来=慈愛,逆
何だろう?と思って廊下の方に近づくと、そこに走って来たのはメッツだった。
「ハセャ様がいなくなってしまったのですが、知りませんか?」
ビリヅが誰かが廊下を横切った話をすると、そこにヨボも来て、3人で人影が向かった方向、建物の外へ探しに行くことになった。
↑ここで一応「2」が終わりです。
| 投稿日 | : 2019/08/25(Sun) 08:18 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話」
2、主人公の近い未来=慈愛,逆
ニボユボの声で一応、その回の修行が終了となり、ヨボとメッツはハセャの元に戻り、ツニとトプは少し遠くにチラシを配布するために車で出かけ、タチアナはチラシの印刷、ビリヅはタチアナを手伝いながら、座敷の横にある使っていない部屋を事務所として使用するため片付けることになった。ニボユボは、
「俺はもう少し、ダモエ教団のことを調べようと思う」
と、教団の書庫の中に入って行った。
ビリヅは、手際良くパソコンとプリンターでチラシの印刷をするタチアナを見ながら、イスやら机などを移動していたが、その時、遠くの廊下を何かが通り過ぎるのが目に入った。
| 投稿日 | : 2019/08/24(Sat) 07:57 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
ここで、そろそろ考えたいのは、冒頭、
https://ncode.syosetu.com/n8881fp/1/
で書いた、
ヅプへの3つのおまけ
ですね。そろそろ出さないと、あれは何だったんだ!?ということになってしまいます。頭に入れておきましょう。
本日分
2、主人公の近い未来=慈愛,逆
「さあ、みんな、目を開けてくれ」
ニボユボの声で目を開けると、彼はみんなの正面に座っていた。
「私は本日の瞑想で、ゼラサ教の神にも、チバケア教の神にも会って来た。中には私に帰依を願う者、私を守護したいと語る者など、様々な神がいた。だが、実は私はまだ迷いの中にいる。それは私自身を神にする存在、私と共にいる君たちを神に導く存在が、いまだ見つからないからである」
ビリヅは、宗教の指導者というのは、皆、偉そうにしているのかと思っていたが、どうやらニボユボは、そうではないようだ。
「だからこそ、みんなと共に、今後も修行を重ねたいと思う」
↑といった感じです。
| 投稿日 | : 2019/08/23(Fri) 08:01 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
本日分
2、主人公の近い未来=慈愛,逆
ビリヅは白い点を見ながら、少なくとも自分の他に2人が、この同じ白い点を見ていることの意味を考えていた。目の錯覚とは叶えにくい。再びニボユボの声が響く。
「その白い光こそ、神の光、正義の光だ。そして、その先にあるものこそ、神の世界。そこまで上がれば、君も神になれる。最後に私から正義の念を送ろう。ウウウ・・・」
その瞬間、ビリヅの前に浮かんでいた白い点が、空に浮かぶ月のような大きさになった。が、それよりも驚いたのが、
「うわっ」
という叫び声が周りからいくつも聞こえたからだ。
↑この小説の補完として、本日より、
宗教研究
http://thun.cute.coocan.jp/topics2/topics.cgi
で、
●天外伺朗著「未来を開く『あの世』の科学」(祥伝社)
の読み進めを開始しました。そこから得た知識も、できれば小説に反映できれば、と思っています。
| 投稿日 | : 2019/08/22(Thu) 08:03 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
本日分
2、主人公の近い未来=慈愛,逆
ニボユボの声が響いた。
「この中で、目の前に白く明るい光が広がっている者。・・・1人か。なら、目の前に白い点のようなものが見える者。・・・3人だな。では、目の前は真っ暗で何も見えない者。・・・2人か。まあ、何も焦る必要はない。リラックスして修行に挑んでくれ」
その言葉の間も、ビリヅは目の前に白い点を追っていた。一体、これは、何なのだろう。ニボユボの声が続く。
「私はゼラサ教の教典のほとんどに、チバケア教の教典のほとんどにも目を通した。そして、その結果、分かったことがある。それは、どの宗教も目指す高みは同じ、真理は1つという事実だ」
| 投稿日 | : 2019/08/21(Wed) 07:41 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
「OS第3話」
は「2」が始まります。
2、主人公の近い未来=慈愛,逆
ダモエ教団内の座敷にて、目を閉じたビリヅは、目の前に現れた白い点を追っている。点の大きさは、前に見た時よりも多少大きめだが、それほど大きくはない。動きに規則性はなく、正直、ビリヅには、その点に神様のような崇高さは感じられなかった。
「質問をするから、該当者は目を閉じたまま手をあげてくれ」
↑といった感じ。
| 投稿日 | : 2019/08/20(Tue) 07:59 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
本日、
「OS第2話」の「6」をアップしました。
https://ncode.syosetu.com/n7221fr/
これで「第2話」は完結です。現在、
「OS第3話」
の「1」ですので、これでお話のつながりも分かりやすくなったと思います。
本日分
1、主人公の現在=結合,逆
ビリヅは目のまえの白い点を見ながらも、ツニとタチアナ、少ししてメッツとトプも帰って来て、彼らもビリヅらと同じように座って修行を始めたことを認識した。座敷は広く、総勢7人が座っても、狭さはまったく感じない。ニボユボが大きな声を出した。
「さあ、ここからが肝心な部分だ。俺を言うことを聞きなさい」
↑ここで「第3話」「1」、終わりです。
| 投稿日 | : 2019/08/19(Mon) 07:44 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
本日も、もう少しですので、アップ作業を継続しましょう。
「OS第2話」
https://ncode.syosetu.com/n7221fr/
「5」をアップしました。
「OS第3話」
を続けます。
本日分
1、主人公の現在=結合,逆
ニボユボは2人に気づくと、
「さあ、修行をしよう。適当に座って。ヨボ君もどうかね」
ビリヅがニボユボの近くに座ると、ヨボも加わった。
「目を閉じたら、数を数えなさい。雑念を捨て、他の何物でもない。数だけに意識を集中しなさい」
ビリヅは目を閉じ、数を数え始めた。前にやった時と同じように、百を超えたくらいから、それまで聞こえていた周囲の音が消え、頭はビリヅ自身が発する数字だけの世界になった。
「それでは私の念を送ろう。何が見えたら、それに集中だ」
ビリヅの目の前に白い点が浮かび、それが回転をし始めた。
↑こんな感じです。
| 投稿日 | : 2019/08/18(Sun) 09:41 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
まずは本日も、、
「OS第2話」
のアップ作業を続けましょう。
https://ncode.syosetu.com/n7221fr/
に「4」をアップしました。
よく見ると、最初「タチアヨ」だった、シスター見習いの女の子の名前が、途中から「タチアナ」になってました。名前作成機で作成する名前、読みにくいものが多いので、知らない間に、何だか聞いたことのある「タチアナ」になっちゃたみたいです。まあ、これで行きましょう。
「OS第3話」
を続けます。
本日分
1、主人公の現在=結合,逆
ビリヅは一瞬答えに窮したが、正直に答えることにした。
「僕もまだ、会ったばかりでよく分からないけど、何と言うか、目的のためには手段を選ばない人のような気がする、すごい能力の持ち主、だとは思うのだけれど」
ビリヅの言葉を聞くと、ヨボは少し考えて、
「でも、何か新しいことをやろうとしたら、それくらいの強引さも必要かもしれませんよ。僕はそう思います」
と言った。
2人は手持ちのチラシがなくなると教団に戻った。教団に入ると、座敷の机が片付けられ、ニボユボが中央に1人座っていた。
↑こんな感じで行きましょう。
| 投稿日 | : 2019/08/17(Sat) 08:16 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
まずは今回も、
「OS第2話」
のアップ作業を続けましょう。
https://ncode.syosetu.com/n7221fr/
に「3」をアップしました。
「OS第3話」
も続けましょう。
本日分
1、主人公の現在=結合,逆
残りチラシが少なくなった頃、ビリズはヨボに話し掛けた。
「君はダモエ教の信者なのに、僕らに協力してもいいの?」
ヨボは薄らと笑いを浮かべ答えた。
「信者と言っても、僕もメッツもハセャ様の親族なんです。母親が昔、ハセャ様に世話になったので、ここで母親の代わりにハセャ様のお世話をするようにと頼まれまして。メッツも同じです」
ヨボは、どうやら純粋な信者というのでは、なさそうだ。
「ニボユボ様は、どんな方ですか?僕も、ダモエ教に来る前に、いろいろな教団を回りましたが、あんな聡明な方は初めてです」
今度は逆に、ビリヅが尋ねられた。
↑こんな感じですか・・・。
| 投稿日 | : 2019/08/16(Fri) 07:13 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
まずは、つながりを早く理解してもらえるように、
「OS第2話」
https://ncode.syosetu.com/n7221fr/
に「2」をアップしましょう。→完了。「2」をアップしました。
「OS第3話」
本日分
1、主人公の現在=結合,逆
トプが持って来たパソコンとプリンターでチラシが作成されると、2人組になって、そのチラシを街の家々に配布することが決まった。ニビピヨ出身のツニとタチアナ、ダモエ教団在籍で地元の地理に詳しいヨボとビリヅ、同じく教団在籍のメッツとトプが組になり、教団を後にした。
ヨボとビリヅが担当したのはニビピヨの街の西側で、2人は通りの左右に分かれ、そこにある家々の郵便受けなどにチラシを入れてることにした。ビリズが持っていたのは、200枚ほどのチラシだったが、目についたポストに入れるだけの作業なので、チラシの数は瞬く間に減って行った。
| 投稿日 | : 2019/08/15(Thu) 08:26 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
それでは「OS3話」です。まずは、
1、主人公の現在=結合,逆
2、主人公の近い未来=慈愛,逆
3、主人公の過去=節度,正
4、援助者=理性,正
5、敵対者=秩序,逆
6、結末=善良,逆
そして年表を今一度、確認しましょう。
・1983年夏、松本智津夫、麻原彰晃を初めて名乗る。
・1984年02月14日、「オウム神仙の会」発足。(東京都渋谷区内で、会員6名)。
・1984年05月25日、株式会社「オウム」設立。
・1985年10月、麻原が「空中浮遊」したとの写真が「ムー」誌、「トワイライトゾーン」誌に掲載される。
・1985年11月、神奈川県丹沢にて最初の集中セミナー(十数人が参加)。
・1986年02月、「トワイライトゾーン」誌で麻原彰晃の連載開始。
・1986年03月、麻原、最初の著書「超能力『秘密の開発法』」を出版。
・1986年07月、インドに渡航。ヒマラヤで「解脱」を得たという。
・1986年10月、本部を世田谷区に移転。出家制度を始める。
・1986年12月25日、「生死を超える」を出版。
↑まあ、これを全部網羅するのは無理ですので、独自展開を考えましょう。
本日分
1、主人公の現在=結合,逆
翌日、お昼近くにテゴタワに残ったトプが戻ってくると、入門者勧誘のチラシ作り、そして配布などの作業が始まった。ニボユボの予想通り、ダモエ教団教祖ハセャの態度は寛容で、彼は1日中、部屋に籠るだけの生活だった。そこで、当初からダモエ教団在籍のヨボとメッツも、自然とニボユボらの活動に加わるようになった。
「OS第2話」1
https://ncode.syosetu.com/n7221fr/
に掲載しました。
| 投稿日 | : 2019/08/13(Tue) 17:37 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : |
◎「OS」執筆委員会
ここでは、大それた試みではありますが、
「オウム事件の自分なりの総括」
として、
小説「OS」
というのを書いて行こうと考えれます。
とりあえず、本日、
「OS第2話」
が完成しましたので、それを順次公開しながら、
「OS第3話」
を引き続き、書いて行くことにしましょう。
| 投稿日 | : 2019/08/07(Wed) 16:38 |
| 投稿者 | : チュン |
| 参照先 | : https://www.uta-net.com/movie/526/3cLK8ot4wcI/ |
・アラフォーからのアニメ部
関東中心で、・・・取りつく島がないかも・・・。
去就は明日、決定!
↓
<photo src="v2:2314100961">
↓
◎「mixi」等改善プロジェクト第4回(残6回)
とりあえず、
写真コンテスト
は、ここでやりましょう。アルバムが4枚区切りになってますので、 1/4で合格としましょう。最初の1枚が、
<photo src="v2:2314100961">
です。
・アラフォーからのアニメ部
の去就は、もう1回、待ちましょう。
↓
◎「mixi」等改善プロジェクト第5回(残5回)
「改善」と言いましても、なかなか進みませんが、
1、「FX」は他の人が読んでも訳が分からないので、今の形では継続しない。
ですね。
2、せっかく写真を撮ってますので、「写真企画」を行う。
ですか。その際、4枚に1枚、写真の入れ替えも考えましょう。
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2314182598&owner_id=65822358
3、後は当面、企画の引き継ぎ、というのも考えますか・・・。