トップページ > 記事閲覧
 カクヨミ
 カクヨミ
 Re: OS
 Re: OS
| 投稿日 | : 2019/08/21(Wed) 07:37 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
2、主人公の近い未来=慈愛,逆
ダモエ教団内の座敷にて、目を閉じたビリヅは、目の前に現れた白い点を追っている。点の大きさは、前に見た時よりも多少大きめだが、それほど大きくはない。動きに規則性はなく、正直、ビリヅには、その点に神様のような崇高さは感じられなかった。
「質問をするから、該当者は目を閉じたまま手をあげてくれ」
ニボユボの声が響いた。
「この中で、目の前に白く明るい光が広がっている者。・・・1人か。なら、目の前に白い点のようなものが見える者。・・・3人だな。では、目の前は真っ暗で何も見えない者。・・・2人か。まあ、何も焦る必要はない。リラックスして修行に挑んでくれ」
その言葉の間も、ビリヅは目の前に白い点を追っていた。一体、これは、何なのだろう。ニボユボの声が続く。
「私はゼラサ教の教典のほとんどに、チバケア教の教典のほとんどにも目を通した。そして、その結果、分かったことがある。それは、どの宗教も目指す高みは同じ、真理は1つという事実だ」
ビリヅは白い点を見ながら、少なくとも自分の他に2人が、この同じ白い点を見ていることの意味を考えていた。目の錯覚とは叶えにくい。再びニボユボの声が響く。
「その白い光こそ、神の光、正義の光だ。そして、その先にあるものこそ、神の世界。そこまで上がれば、君も神になれる。最後に私から正義の念を送ろう。ウウウ・・・」
その瞬間、ビリヅの前に浮かんでいた白い点が、空に浮かぶ月のような大きさになった。が、それよりも驚いたのが、
「うわっ」
という叫び声が周りからいくつも聞こえたからだ。
「さあ、みんな、目を開けてくれ」
ニボユボの声で目を開けると、彼はみんなの正面に座っていた。
「私は本日の瞑想で、ゼラサ教の神にも、チバケア教の神にも会って来た。中には私に帰依を願う者、私を守護したいと語る者など、様々な神がいた。だが、実は私はまだ迷いの中にいる。それは私自身を神にする存在、私と共にいる君たちを神に導く存在が、いまだ見つからないからである」
ビリヅは、宗教の指導者というのは、皆、偉そうにしているのかと思っていたが、どうやらニボユボは、そうではないようだ。
「だからこそ、みんなと共に、今後も修行を重ねたいと思う」
ニボユボの声で一応、その回の修行が終了となり、ヨボとメッツはハセャの元に戻り、ツニとトプは少し遠くにチラシを配布するために車で出かけ、タチアナはチラシの印刷、ビリヅはタチアナを手伝いながら、座敷の横にある使っていない部屋を事務所として使用するため片付けることになった。ニボユボは、
「俺はもう少し、ダモエ教団のことを調べようと思う」
と、教団の書庫の中に入って行った。
ビリヅは、手際良くパソコンとプリンターでチラシの印刷をするタチアナを見ながら、イスやら机などを移動していたが、その時、遠くの廊下を誰かが通り過ぎるのが目に入った。
何だろう?と思って廊下の方に近づくと、そこに走って来たのはメッツだった。
「ハセャ様がいなくなってしまったのですが、知りませんか?」
ビリヅが誰かが廊下を横切った話をすると、そこにヨボも来て、3人で人影が向かった方向、建物の外へ探しに行くことになった。
 Re: OS
 Re: OS
| 投稿日 | : 2019/08/15(Thu) 08:23 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
1、主人公の現在=結合,逆
翌日、お昼近くにテゴタワに残ったトプが戻ってくると、入門者勧誘のチラシ作り、そして配布などの作業が始まった。ニボユボの予想通り、ダモエ教団教祖ハセャの態度は寛容で、彼は1日中、部屋に籠るだけの生活だった。そこで、当初からダモエ教団在籍のヨボとメッツも、自然とニボユボらの活動に加わるようになった。
トプが持って来たパソコンとプリンターでチラシが作成されると、2人組になって、そのチラシを街の家々に配布することが決まった。ニビピヨ出身のツニとタチアナ、ダモエ教団在籍で地元の地理に詳しいヨボとビリヅ、同じく教団在籍のメッツとトプが組になり、教団を後にした。
ヨボとビリヅが担当したのはニビピヨの街の西側で、2人は通りの左右に分かれ、そこにある家々の郵便受けなどにチラシを入れてることにした。ビリズが持っていたのは、200枚ほどのチラシだったが、目についたポストに入れるだけの作業なので、チラシの数は瞬く間に減って行った。
残りチラシが少なくなった頃、ビリズはヨボに話し掛けた。
「君はダモエ教の信者なのに、僕らに協力してもいいの?」
ヨボは薄らと笑いを浮かべ答えた。
「信者と言っても、僕もメッツもハセャ様の親族なんです。母親が昔、ハセャ様に世話になったので、ここで母親の代わりにハセャ様のお世話をするようにと頼まれまして。メッツも同じです」
ヨボは、どうやら純粋な信者というのでは、なさそうだ。
「ニボユボ様は、どんな方ですか?僕も、ダモエ教に来る前に、いろいろな教団を回りましたが、あんな聡明な方は初めてです」
今度は逆に、ビリヅが尋ねられた。
ビリヅは一瞬答えに窮したが、正直に答えることにした。
「僕もまだ、会ったばかりでよく分からないけど、何と言うか、目的のためには手段を選ばない人のような気がする、すごい能力の持ち主、だとは思うのだけれど」
ビリヅの言葉を聞くと、ヨボは少し考えて、
「でも、何か新しいことをやろうとしたら、それくらいの強引さも必要かもしれませんよ。僕はそう思います」
と言った。
2人は手持ちのチラシがなくなると教団に戻った。教団に入ると、座敷の机が片付けられ、ニボユボが中央に1人座っていた。
ニボユボは2人に気づくと、
「さあ、修行をしよう。適当に座って。ヨボ君もどうかね」
ビリヅがニボユボの近くに座ると、ヨボも加わった。
「目を閉じたら、数を数えなさい。雑念を捨て、他の何物でもない。数だけに意識を集中しなさい」
ビリヅは目を閉じ、数を数え始めた。前にやった時と同じように、百を超えたくらいから、それまで聞こえていた周囲の音が消え、頭はビリヅ自身が発する数字だけの世界になった。
「それでは私の念を送ろう。何が見えたら、それに集中だ」
ビリヅの目の前に白い点が浮かび、それが回転をし始めた。
ビリヅは目のまえの白い点を見ながらも、ツニとタチアナ、少ししてメッツとトプも帰って来て、彼らもビリヅらと同じように座って修行を始めたことを認識した。座敷は広く、総勢7人が座っても、狭さはまったく感じない。ニボユボが大きな声を出した。
「さあ、ここからが肝心な部分だ。俺の言うことを聞きなさい」
石井久子→ツニ
大内早苗→タチアナ
新実智光→トプ
科学の国から
上祐史浩→ズハ・ネヌ
山本まゆみ→ヒギ・ドトロ
教団ダモエから
岡崎(佐伯)一明→ヨボ・ノネジャ
都沢和子→メッツ・ツロズザデ
 Re: OS
 Re: OS
| 投稿日 | : 2019/08/02(Fri) 18:01 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://www.uta-net.com/movie/526/3cLK8ot4wcI/ | 
6、結末=庇護,正
「それじゃ、俺が交渉に行って来るから、待っててくれ」
トラックから降りたニボユボは、荷台のビリヅとタチアナに声をかけると、1人で建物の中に入って行った。
しばらく待っていると、ニボユボではない若い男が出て来た。
「今から、これ、駐車場に入れますから、乗っててください」
男は運転席に乗り込むと、トラックを動かした。トラックはダモエ教団の建物に沿って進み、やがて、建物の裏手の空き地に止まった。男は運転席から降りると、
「私はダモエ教団のヨボ・ノネジャという者です。ハセャ様から、皆様を中にお招きするように、仰せつかりました」
ツニ、タチアナ、ビリヅの3人は、ヨボに従い、裏口から教団の中へと足を踏み入れた。案内されて進むと、仏像が数多く並ぶ部屋に、老人とニボユボが相対して座っている。ニボユボが言った。
「おお、来たか。ハセャ様、我々は、この3人と、もう1人、全部で5人です。5人揃って、ダモエ教団に入信させていただきます」
教団を買収すると聞いていたビリヅは一瞬、耳を疑ったが、ツニとタチアナは、そんな様子は一切見せず、ニボユボの隣りに、静かに腰を下ろした。ビリヅもそこに加わる。
「いやあ、うれしいぞ。一挙に5人も信者が加わってくれるとは。何しろ、今いるのは、ヨボ君と、おお、そのメッツ君だけじゃ」
どこからか1人の女性メッツが出て来て、4人の前、それぞれにお茶を出した。メッツも20代くらいの若い女性だった。
「わしも以前はご本尊様の神通力を駆使し、様々な奇跡を行ったが、今では毎日ご本尊様をお祀りするだけのご奉公じゃ。君らが、それぞれの修行をしたいと言うなら、自由にやってくれたまえ」
しばらく教祖ハセャの昔の自慢話を聞いた後、ニボユボら4人は、長い机が置かれた、広めの座敷に案内された。
「ここが控室ですので、ここで、おくつろぎください」
案内してくれたヨボは、そう言うと4人を残し出て行った。すると、それを見計らったようにニボユボは話し始めた。
「ここで宗教を立ち上げるとなると、宗教庁への登録など面倒なことも多い。そこで、俺らは、ダモエ教団に加わることにした」
「それは、ダモエ教に入信する、ということですか?」
即座に尋ねたのはタチアナだ。ニボユボはニヤリと笑った。
「まあ、分かりやすく言えば、入信ではなく乗っ取りかな」
「乗っ取り!?」
ビリヅが思わず声を上げると、
「おい、さっきの奴に聞かれたら、どうする」
とニボユボは声を潜めてビリヅを制した後、静かに話し出した。
「さっき、ハセャ教祖の昔の話、聞いたろ。俺が見るに、奴には以前、動物霊なのか自然霊なんか、そうしたものが憑りついていた。だからこそ奇跡も可能だった。だが、今は、そんなものはいない。つまり、このままでは、この教団は自然消滅するしかない。そして、そんなことは彼自身が一番自覚している。だからこそ、彼は、得体の知れない俺らを招き入れたのさ」
ニボユボはそう言うと、3人の顔をゆっくりと見回した。
「まずは、ここに修行のための道場を作る。そして、そこに入門者を募る。ここは科学の国グヨ国との国境の街だ。グヨ国からの流れ者も多い。そうした新たな要素も取り入れ、ここで本物の宗教を究めたいと思う。一緒に頑張るぞ」
ニボユボの勢いに、ビリヅは何も言えなかった。
 Re: OS
 Re: OS
| 投稿日 | : 2019/07/31(Wed) 17:17 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://www.uta-net.com/movie/526/3cLK8ot4wcI/ | 
4、援助者=厳格,正
「さあ、これから俺らが向かうのは、グヨ国との国境沿いにある町、ニビピヨだ。ここはツニさんの出身地で、何でも教団が売りに出ているらしい。そこで道場を作り、一からスタートする。トプ、俺らは今すぐ出るから、後の処理は君に任すよ」
ビリヅは、またも、ニボユボについて行くことになった。
5、敵対者=変化,正
ニビピヨへの移動は何故かトラックだった。運転をするのはニボユボで、助手席にはツニが座った。ビリヅとタチアナは荷台で、偽「チユシカの聖水」のダンボール箱も3箱、積まれた。
出発を急いだのは、チユシカ教からの追手を避けるためで、テゴタワの市街を抜けると、初めてタチアナがそれを教えてくれた。
5、敵対者=変化,正
高速道路らしい道を走ったトラックは、とあるサービスエリアの駐車場に止まった。ニボユボが荷台にやって来て、
「ここで仮眠を取って、明日朝、そこのレストランで朝食を食べてから出ることにする。君たちも少し寝るといいよ」
と言った。ビリヅが横になると、タチアナが寄って来た。
「私、中学校の時、何だか生きるのが嫌になって、自ら命を絶ったんです。そしたら守護霊様がこのままではダメだから、ここでもう一度、頑張りなさいって・・・」
ビリヅも自分ことを少し話すと、タチアナがポツリと言った。
「でも、この世界にも試練があるんですね。それが分かりました」
宗教名、ダモエ,治癒,秩序の逆,マーフィー
教祖、ハセャ・ギポ,生命,公式の逆,マーフィー
知らない間にウトウトしていたビリヅは、タチアナに呼ばれ、トラックを降りると、近くにあるレストランに向かった。ビリヅが注文したのは、ニボユボと同じ、コーヒーとトーストだった。
「もうニビピヨの町は、すぐそこだ。ニビピヨには無宗派の教団ダモエというのがあり、そこに向かう。何でも教祖のハセャ・ギポは、教団を売りたいそうだが、後は交渉次第だな」
ニボユボは運転疲れなど感じさせない、元気な声で語った。ツニは、そんなニボユボを見つめ、タチアナは食べることに夢中だ。
「その交渉が上手く行けば、いよいよ俺たちの新教団の立ち上げだ。ニビピヨを拠点に、この国で一番の教団を目指すぞ」
トラックは再び走り出した。
「私は今世は、チユシカ教団で一生を過ごすんだと思ってました」
トラックの揺れがおさまると、タチアナが話し始めた。
「私、宗教系の高校に入りたかったんです。だから、ここに来る時は、迷わず信仰の国ツタゲ国を選んだんです。チユシカ教団では、何も考えずに祈ってました。祈っていれば、神様のところに召されるんだと思ってました」
ビリヅはタチアナの澄んだ目を見つめながら、話を聞いた。
「でも、それは嘘だった。だから、ツニ様は最初、迷われていたのですが、私が出ると言ったら、一緒について来てくれました」
ビリヅには、まだ自分が正しい道を進んでいるのか、確信が持てなかった。ニボユボの強引さが気になってもいた。しかし、それをタチアナに話すべきかについては迷いがあった。
「ニボユボ様は、どんな方ですか?癒し魔法を一目見て、そのカラクリを見抜いちゃうなんて驚きました。それどころか、教典を読んだら、ニボユボ様は一度で、癒し魔法を自身でマスターされたんですよ。あんな方は、チユシカ教団には、いませんでした」
確かに、ニボユボが超人的な能力を持っていることは、ビリヅにも理解できた。神様には、凡人の理屈は必要ない、と言うことか。
「聞いたのは、神は信じるものでなく、なるもの、ってことかな」
するとタチアナは目を丸くして答えた。
「神になるか・・・。難しそうですね。でも、ビリヅさん、一緒に頑張りましょうね。でも私と同じ転生者に会えて、良かったです」
その時、車が止まった。2人が荷台から顔を出し、外を見ると、「ダモエ教団」と書かれた建物が、すぐ横に見えた。
