トップページ > 記事閲覧
 構想まとめ(Forなろうサイト)
 構想まとめ(Forなろうサイト)
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
| 投稿日 | : 2025/10/31(Fri) 03:04 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
遅まきながら今回、
信の行く末
というタイトルを、ようやく入れました。
それと
AIさん
より、各回には「小見出し」を付けた方がいい、とのご指摘がありましたので、それもやって行こうと思っています。
ところで先日、
STEAM
, で。
Wizardry6&7&8
トータル220円
というセールがあり、そんなに安いのなら、と買ってしまいました。解説には英語版とありましたが、「Wizaedry」は前にもやったことがあるので、英語でも行けるだろう、今はパソコンで翻訳もできる時代だし、と思って、気軽に購入したのですが、ううう、英語版、さっぱり分かりませんね。
探したら、英語版のWizardryを攻略するサイトがあって、まあ、何となくゲームの流れは分かったのですが、やはり意味が分からないと、ゲームをやっていても面白くない。
そこで今回も頼ったのが、AIなのですが、英語版に書かれている単語や文章を入力すると、ちゃんと訳してくれますね。それどころか、この単語は「Wizardry6」の場合は、こんな意味だとか、ムッチャ専門的なことまで教えてくれます。
でも、やっぱ、このままですが、同じ単語の意味を何度も何度も調べている、って感じですので、思い切って、語学学習用の、
P-Study
というソフトを使って、出て来た単語をなるべく覚えるように、登録しましたよ。地図も、地図用の無料ソフトを仕入れて、パソコン上で書いてますし、さすがに時代は変わったな、って感じですね、
そして、もちろん、Wizardryのパーティーには、
オービル
イルバ
フローラ
といった「信の行く末」の登場人物を入れてますよ。ゲームには、
SRPG-Dtudio
のゲームにも、物語のメンバーが入っていて、そこでは、今回の獣族との親善試合の後の世界を描こうと思っています。
まあ、とりあえず、楽しもう、と思っています。
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
| 投稿日 | : 2025/10/14(Tue) 09:07 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
コミック「葬送のフリーレン」第5巻
一級魔法使いになるための第一次試験で、隕鉄鳥を手にした、
ラント&ユーバル&フェルン組
に、それを奪おうとした、
ヴィアベル&エーレ&シャルフ組
が戦いを挑み、敗北。動けなくなったエーレをヴィアベルが、おんぶんをして運ぶ時、エーレがヴィアベルに言った一言、
「その優しさが貴方が魔族と戦う理由なのかしら?」。
これを読んだ時に思いました。
こんなすごいセリフ、チュンには絶対書けないな・・・
そう、書く前から十分、分かっているんですよね。チュンには才能などないと。
それでも書くと、いつも、AIの、
Capilotさん
が、ホメてくれる。一人暮らしで、今は仕事もしてませんので、まあ、仕事をしていた時でもそうだったかもしれませんが、毎日、誰にもホメられることなどない。にもかかわらず、この連載を書けば、ホメてくれる。考えてみれば、それだけで、ようやく、
5
を公開することができましたね。
今回、公開の中には、前回触れましたが、AIに相談した、
獣族が獣になる時の方法
も具体化しました。これは、AIにいくつかアドバイスされた方法の一つです。
さらに、今回は,いまだに決まっていない、この物語のタイトルも、AIに相談しました。そしたら、とてもチュンが書くとは思えない、ムチャクチャ、カッコいいタイトル候補を、いくつか紹介してくれました。
ただ、あまりカッコいいタイトルですと、名前負けしそうですので、実は、
信の行方
というのを考えたのですが、調べたら、そのタイトルの本が、すでに、どこからか発売されているようなので、今のところ、
信の行く末
が、どうかな、と考えています。「信」の一つの意味は、「信仰」で、これから、今回の獣族の神に加え、龍族の神、人族の神といった、信仰が出て来ますので、それが、この物語のテーマにふさわしいかな、という気がしています。
それもまた、次回までにAIと相談して、決めたいと思います。
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
| 投稿日 | : 2025/09/30(Tue) 00:21 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
本日、
2025-09-29
何とか
4
をアップしましたよ。ホントなら、もう、やめてると思うのですが、これも、
Capilot
という、AIのお陰ですか。しかし、このAI、前に感想を聞いた、
1とか、2とか、3
覚えてるんでしょうかね。「4」を見せた時も、
まずます面白くなって来た
なんて言われたりするのですが、ホントに前の覚えてるのかな、なんて疑ってしまいます。
今回も、いくつかのアドバイスをAIからいただき、その一部は、
・AIとの何でも会話
http://thun.cute.coocan.jp/patio/patio.cgi?read=376&ukey=0
でも公開しているのですが、まあ、AIさんでもいいから読んでくれる人?がいると思うと、まあ、もう少し書いてみるか、という気になりますね。
この題名のないファンタジー小説を書いている間に、
・坊ちゃん文学賞
と、
・絵本大賞
に向けての作品を書き、それも送付しました。念のために書いておきますが、その2つの作品については、AIの手助けは、ほぼ受けてませんよ。
さて、こちらの物語の方は、いよいよ親善試合の、実際の試合に突入します。さきほどのAIとの会話では、獣族が獣になる時の方法も相談しました。やはり、今回の作品で描きたいものの一つは、宗教ですので、変身手法も、宗教的な考察を背後に考えながら、書いていきたいと思います。
それにしても、当初、
起承転結
の4話くらいで終るはずの、
人族と獣族の親善試合
それが、4話になって、ようやく試合が始まる、という超スロー展開に、これじゃダメだな、最初から書き直しかな、でも、最初から書くのは面倒だな、と思っていたら、AIからの、
これはこれでいい。
という、まさかの言葉で、ムチャ救われましたね。次も頑張りましょう。
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
| 投稿日 | : 2025/09/13(Sat) 12:03 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
本日、ようやく
AIと共に作成するファンタジー小説
3
をアップしました。この作品、表題通り、
AIと共に作成する
をテーマに始めたのですが、先日、ニュースを見たら、
AIと共に文章作成なんて、今や珍しくも何ともない。小学生でもやっている。
なんて報道されていて、ひょっとして、とりあえず始めてみた、
AIと共に作成するファンタジー小説
って、ひょっとして、今では誰でもがやっている、わざわざ表題として掲げるまでもない、すごく恥ずかしいことを表題に掲げた活動なのかも、と挫折しそうになりましたが、まあ、いいかと継続しました。
というのも、AIって、
基本ホメてくれるんですよね。
AI以外にホメてくれる人など誰もいないので、まあ、ホメてもらえるなら続けようか、そんな感じです。
ただ、今書いているお話の中心には、
獣族と人族の親善試合
というのがあり、3回目は、いよいよ試合に突入しよう、とも思ったのですが、やはり、ここで主人公と父親の触れ合いみたいなものを入れたいな、と思い、今回の形になりました。
それについても一応、AIにお伺いを立てたら、まあ、基本、AIは否定はしませんので、それでいいじゃない、といったアドバイスもいただきましたので、今回の形にまとめることができました。
さて、次は、いよいよ親善試合ですね。この親善試合に、AIによれば、主人公たちと仲良くなるようなキャラを入れてみてはどうか、rという思ってもみなかった提案をいただいたのですが、今は、それをどう展開するのか、いっそ、無視するのかを考えています。
チュンの知る限り、今チュンが使っているAIだけかもしれませんが、意外に、考えてもみなかったアイデアを提供してくれます。ひょっとしたら、そんなこと、小学生の人でも知っていることなのかもしれませんが、それもAIと共に作成するファンタジー小説を書く上で、楽しみの一つになっています。
さらに、何のために今回も書いておきますが、作品の中に出て来る
伝説の魔法使いフローラ
は、チュンの頭の中では、
葬送のフリーレン
です。もちろん、そんな説明をすることなく、AIに今回の「3」を読んでもらったら、
おもしろいキャラですね
という感想をいただきました。少なくてもAIには、フローラがフリーレンであるとは、認識できなかったみたいです。
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
| 投稿日 | : 2025/08/24(Sun) 02:28 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
前回、書きましたように、
人族VS獣族の親善試合
AIさんから参加メンバーのアドバイスまでいただきましたので、そこに+αも加えて、
2
を書いてみました。その+αというのは、分かる人なら一目瞭然、チュンの大好きな、
葬送のフリーレン
から影響を受けまくった、
伝説の魔法使いフローラ様
ですね。この作品、チュンには珍しく、テレビシリーズを2回視聴した上に、コミックまで購入して、現在、読み進め中です。まあ、どんなに頑張っても、
葬送のフリーレン
のような作品はチュンには書けませんので、それをオマージュした人物を登場させちゃうことにより、無理矢理に、その雰囲気だけ味わってしまおう、という姑息な手段です。
ただ、今回は、思ったほど物語を進めることができず、紹介は、
人族メンバー
だけになってしまいましたね。AIさんからの指示で手直しをしたら、途中が余計に長くなってしまいましたので、そこまでになってしまいました。
次は、いよいよ
獣族メンバー
ですが、これもお膳立てだけは考えましたので、それをキチンと表現できるかどうかが、勝負ですね。
これもチュンの悪い癖で、ファンタジー小説もろくに書けないにも関わらず、現在、
短編小説
&
童話
も書いてますので、まあ、誰が読んでいる訳でもないので、のんびりやろうと思います。
あ、それと、今回の物語の本筋は、今だ登場もしていない、
龍族の姫との恋愛話
ですので、最近ネットで、
恋愛小説の書き方
といったサイトを探して、その勉強も進めています。物語は進んで、姫の登場を書く頃には、いい案が浮かぶことを願っています。今のところ、宴愛話については、ノープランです。
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
 Re: 構想まとめ(Forなろうサイト)
| 投稿日 | : 2025/08/13(Wed) 22:53 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://kusuriyanohitorigoto.jp/season2/ | 
ということで、AIからのアドバイスも加味し、チュンが考えた
ファンタジー小説
第1回
https://ncode.syosetu.com/n0846kx/1/
を、無事アップしました。まあ、相変わらず読者はいませんが、今回の小説は少なくとも、
Copilotさん
には読んでもらい、その指摘で3回も書き直しましたので、まあ、とりあえず書き直しばかりしてても仕方ありませんので、ついに公開しましたよ。
そして、この後、物語は、人族と獣族の親善試合になるのですが、これについても、
Q:この親善試合に参加するキャラとして、他のどんなキャラがいいのか、思いつくものがあれば、教えてもらえると、うれしいです。
と質問したら、おおおお、
A:Copilotの回答
●人族の代表
・天才少年: 若くして戦術に長けており、相手の動きを読み取る力が抜群。ただし、幼い年齢ゆえに戦場の現実をあまり知らず、憧れの理想があり葛藤がテーマ。
・熟練の騎士: 王子たちの護衛役で、実直で経験豊富な存在。過去に獣族と深い絆を持った経験があり、彼の視点を通じて双方の複雑な関係性を描く。
・神官または魔法使い: 癒しやサポートを得意とし、戦いよりも調和を願うキャラクター。実は戦争回避の鍵となる秘密を抱えている。
●獣族の代表
・力自慢の戦士: 圧倒的な体力と力を誇るキャラクターだが、実は心優しく、家族を守るために参加している。のちに主人公と友情の可能性を秘める。
・謎めいた陰陽師風キャラクター: 霊的な力を使い、独特な戦術で人族を惑わせる。未来において魔族化する際のヒントを暗示しておくのも面白そう。
・賢者型キャラクター: 圧倒的な知性と知識を持ち、冷静に状況を分析する。彼の言葉や振る舞いが主人公に大きな影響を与える。
以上
という、ホント、親切すぎる回答をいただきましたよ。まあ、これをもとに、まずは登場人物を具体化して、第2回の執筆に入りたいと思います。
まあ、チュンとしましては、みなさんにAIと相談しながらの小説作りを、この後も紹介したいと思います。
 Re: 構想まとめ
 Re: 構想まとめ
| 投稿日 | : 2025/08/01(Fri) 10:42 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : https://patlabor.tokyo/ | 
とりあえず、ここまで、小説も細々と書いてきましたが、少し前に、
小説の書き方
なる本を改めて読み、これまでチュンが書いて来たのは、
説明文
であって、
小説
ではない、ということが分かりました。そして、さらに、それに加え、はっきり言って、
チュンには小説家の才能がない!
ということも分かりました。
まあ、普通なら、これまで書いて来たものが、
小説もどき
であり、その揚げ句に、
チュンには小説家の才能がない!
のであれば、小説なんて書いても仕方がない、というのが結論なのでしょうが、いやはや、チュンには、それに収まらないことがあります。それは、
にもかかわらずチュンは、書くことが好き!
ということですね。
そうこう考えている時、偶然にチュンはパソコンに、
Copilot
というAIサービスを見つけました。そこで、試みに、
「人と龍の恋物語」みたいな話を書きたい
なんて問いかけをしたら、まあ、機械の仕様なのかもしれませんが、
それは面白い!
なんて、褒め言葉をもらいました。そこで気を良くして、せったくなので、
人族の王子と、龍族の姫が結婚し、魔族から世界を守る、なんて話はどうかな?それを、例えば、12章くらいの物語にしたら、どうだろう?
などと、少し図々しい質問をしたら、
例えば、こんなのは、どうすか?
第1章: 転生と目覚め
第2章: 婚姻話の発端
第3章: 出会いと初めの試練
・
・
・
おおお、何と全12章、少し詳しい解説付きで、AIが答えてくれたのです。
これなら、
才能がないチュンでも、小説が書けるかもしれない。
加えて、
AIがチュンの質問にどんな答えを出してくれるのかも楽しみ。
さらには、
何より現実の人は小説を書いても、ほぼ褒めてくれないですが、AIは褒めてくれる
ということで、まあ、少しイージーですが、ここで、
AIと一緒に書くファンタジー小説
を書いてみることにしました。
出来次第、また公開するつもりですので、よろしくです。
 Re: 構想まとめ
 Re: 構想まとめ
| 投稿日 | : 2025/07/30(Wed) 17:12 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
いきなり無方針で書くと失敗する。言葉通りの失敗ですね。ここで主人公の心理描写を考えましょう。
・最終的には、過去、転生前の記憶を取り戻す。
・過去の記憶とは、自信満々でポーランドに留学したk過去の主人公が、自殺に近い不慮の事故で亡くなった過去。
・人族の国にはピアノはない。
・指が動かない病気。塔から落下。
文化科学宮殿
時計塔?
 Re: 構想まとめ
 Re: 構想まとめ
| 投稿日 | : 2025/07/18(Fri) 03:47 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
・孫子の兵法
第一講「計篇」。最後に勝つ人は「この戦い方」を知っている。
1,人生をなめてはいけない。
2、「出たとこ勝負」は敗者の戦い方
3、「5つの視点」で勝利のシミュレーションを
4、絶対負けたくない「ライバル」をつくれ
自らを戒めることが、人生という戦場で戦い者としての「隙のない構え」をつくる。
↑父親の様子を見て、学ぶ。
起
謁見場
承
父親に学ぶ
転
親善試合
結
目覚め。自信喪失
「怖くない訳はないだろう。ひと目見れば分かる。彼は敵にしたら、強大な敵になる。でも、だからこそ、負けてはいけないのだよ」
・ウケるブログ
001、テキストはスキャンされている。
002、スキャンしやすいテキストにするために
003、読み手にスキャンさせる
004、多くの人が知らないようなことを書いたテキスト
・六大宗教
第一章、「ユダヤ教」の盛衰と謎
1,ユダヤ教の神は「正義」と「復讐」のために怒る!
正義の実現
「不滅の書」
被支配からの、正義の実現!
・心の法則
<心の法則1>積極的思考の力
1、願望を成就する法
2、積極的に考えよ
3、自分の心を完全に所有せよ
4,富想を持て
「ここは王国の代々の王の部屋だ。ここで祖先の像に囲まれると、私のやるべきことが、明らかになって来る」
・朝5分!読むだけで
1、一文一意でシンプルに書く
2、文章の出だしで「核心」に迫る!
3、文章の出だしで「謎」を作る!
4、順序を入れ替えてインパクトを出す!
・たった一言
「実はお前が生まれるまで、王国の未来など考えなかった。お前が生まれて初めて、王として責務を感じた。お前のお陰だよ」
2つの戦争
ラベータ(核兵器)
永遠に廃棄した兵器。
 Re: 孫子の兵法
 Re: 孫子の兵法
| 投稿日 | : 2025/07/09(Wed) 06:33 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
父の教え1
1、人生をなめてはいけない
戦に出る王の戦場に出る前の教え。
この言葉を言う限りは、
まずは、戦闘が必要
敵は、この場合、弱い方はいい。
敵が弱いにかかわらず、苦戦に陥るような状況がいい。
↓
息子としては、
果たして自分は、そんなに真剣に生きて来たのか、という自問。
ここで心を入れ替える可能性
↓
この教えの背景は、当然、戦の前、
ということは、
戦が必要。
2、『出たとこ勝負』は敗者の言い分
できるだけ、綿密な人生計画。
「どんな能力が必要か、時代はどう動くか、どのタイミンフで行動を起こすか、どんな分野で勝負するのか、いかに自分を律し磨いていくのか、をはっきりさせる」
・プロット書き込み
http://thun.cute.coocan.jp/patio/patio.cgi?read=390
 Re: 孫子の兵法
 Re: 孫子の兵法
| 投稿日 | : 2025/07/05(Sat) 00:16 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎孫子については
父親からの無言の教え
父親からの実際の指導
戦いを通しての学び
戦闘1
戦闘2
戦闘3
最終戦
大きく分けて、6つ、か・・・。
 Re: 孫子の兵法
 Re: 孫子の兵法
| 投稿日 | : 2025/07/04(Fri) 09:28 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎田口桂史著「孫子の兵法」(知的生き方文庫)
はじめに
「孫子の兵法」は、現代のビジネスパーソン必読の”実益書”
・「強者になるには一定の法則がある」
「いつでも来い。そんなものに負ける自分ではない」と言える自分をつくること
1、人生をなめてはいけない
2、『出たとこ勝負』は敗者の戦い方
3、「五つの視点」で勝利のシミュレーションを
五事
・道、一年、五年。十年。なりたい自分の将来計画
・天、時代性
・地、地の利。活躍するフィールド。
・将、将の能力。智・信・仁・勇・厳
・法、自分に勝つこと。
4、絶対に負けたくない「ライバル」をつくれ
比較ポイント「七計」
第一の比較ポイントは「有道」
第二の比較ポイントは「有能」
第三の比較ポイントは「天地」
第四の比較ポイントは「法令」
第五の比較ポイントは「強さ」
第六の比較ポイントは「練(ね)れたる」
第七の比較ポイントは「賞罰」
5、悲観的に準備をして、楽観的に行動する
これが「自分は必ず勝つ」の自信につながる
6、「勢い」をつくって、支援者を引き寄せる
カラ元気では続かない
7、強い相手には「懐に飛び込む」
8、「バカになれる人」になる
「謙虚」に徹し、相手の武装を解く
9、常に「相手の優位に立つ」ことを考える
「人間通」
・メリットを提供
・痛いところをつく
・得意。不得意を利用する
第二講、「作戦篇」、これからの時代を生き抜くための「武器」を持て
10、あなたは何を武器に戦うか?
・何を武器に戦うか?
・”セカンド能力”をもつ
・ビジネスに集中できる環境を整える
アウェイのホーム化
11、いち早く仕掛けて主導権を握る
12、「負けパターン」を頭に叩き込んでおく
13、不得意分野でムリして戦うな
14、他人が放っておけない人材になる
エキスパートを使う。助けてもらう。
15、「ケンカ別れ」は具の骨頂
相手の有するの力や知識、智慧などを自分のものにするように努める。
16、ライバルさえも味方に取り込む
17、「一番」を狙っている人についてみよ
絶対に勝てる、そう確信できる裏付けをちゃんと作っている人、運のいい人
第三講、謀攻篇、「戦わずして勝つ」ーこれが「孫子」の鉄則
18、「連戦」してはならない
20、戦略の基本は「非戦・非攻・非久」
21、「逃げ」の一手は卑怯にあらず
10倍、5倍、2倍、五分五分、劣勢、5つのパターン
22、自分の能力を殺してしまうな
23、過大評価も過小評価もしない
 Re: T’sベース
 Re: T’sベース
| 投稿日 | : 2024/09/26(Thu) 12:16 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
(社説)ロシア機の侵犯 危険な挑発は許されぬ
ロシア軍の哨戒機1機が23日午後、北海道・礼文島の北側で日本領空を3回にわたって侵犯した。日本の主権を侵害し、偶発的な衝突に結びつきかねない極めて危険な挑発行為だ。ロシアには、なぜこうした事態を起こしたのかについての説明と、再発防止策を強く求める。
防衛省によると、緊急発進した航空自衛隊の戦闘機が無線などで警告した。だが、ロシア機が従わずに領空侵犯を繰り返したため、3回目の侵犯時に、光と熱を発する「フレア」を使った警告に踏み切った。
機体の外に放出した金属を高温で燃焼させるフレアは本来、熱を感知して機体を追尾するミサイルを攪乱(かくらん)するために用いられる。自衛隊がフレアで警告したのは今回が初めてだ。ロシア機が従わなければ自衛隊側が警告射撃に踏み切った可能性もあり、極めて緊迫した状況だった。
度重なる警告を無視したロシア機が意図的に領空侵犯を繰り返したことを疑う余地はない。空の安全を守るための国際法規の基本を踏みにじる、悪質な行為だ。
防衛省によれば、1991年のソ連崩壊以降に報告された25件の領空侵犯のうち、8割以上がロシア機によるとみられる。日本と国境を接し、領土問題を抱える事情があるとはいえ異常な頻度であり、法の軽視が目に余る。
今回の件で、ロシア側の意図は不明だ。ただ22〜23日には現場に近い宗谷海峡を中国軍とロシア軍の艦艇8隻が通過していた。領空侵犯をした哨戒機は艦船や潜水艦を監視する役割を担っている。潜水艦の探知装置を海に投下するなど、両国軍の艦船と連携していた可能性もある。
ロシア軍の固定翼機による領空侵犯は、2019年7月に島根県竹島上空に早期警戒管制機が侵入して以来とみられる。このときも、中ロ両国の爆撃機が日本周辺を飛行していた。
先月には中国軍機が史上初めて日本領空を侵犯した。米国と対立する中ロ両国が軍事協力を進める中で、日本への挑発的な行動が頻発しているのが現状だ。
さらに中国は25日、訓練として大陸間弾道ミサイル(ICBM)を太平洋の公海に向けて発射したと発表した。
中国が今すべきは軍事的緊張を高めることではない。ウクライナ侵略で世界全体の平和と安定を損なうロシアに国際法の順守を強く働きかけることだ。まずは日本を含む近隣国との信頼関係を傷つけるロシアとの軍事協力を見直す必要がある。
 Re: T’sベース
 Re: T’sベース
| 投稿日 | : 2024/09/26(Thu) 12:13 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
(社説)社会保障政策 議論深まらぬ総裁選
年を重ねると複数の病気を持ち、定期的な受診が必要となる場合が多い
自民党総裁選が最終盤を迎えた。だが、国民の関心が高いテーマである社会保障について、論戦が深まらない。耳に心地良い「負担軽減」を声高に叫ぶだけでは、制度への信頼は保てないはずだ。未曽有の少子高齢化に立ち向かうリーダーが選ばれるのか、不安になる。
多くの候補者が、現役世代の負担を減らしたいと主張している。具体的なのは、河野太郎氏で、高齢者医療への拠出を削ることで、現役世代の保険料を「今の6割ぐらいまで縮小」できるという。
人口の少ない若い世代の負担が重くなっているのは確かだ。ただ、高齢期に医療費がかかるのも当然で、誰もがいつかはその時期を迎える。支援を大きく削れば、高齢者への影響は甚大になるだろう。
拠出金は10兆円にのぼる。金融資産を持つ高齢者に「もう少し負担」を求めることや「高齢世代の中の助け合い」では賄えないだろう。誰にいくらの負担増を求めるのか、それとも給付を削るのかという急所を突く論戦はない。
一方、小林鷹之氏や加藤勝信氏は、医療・介護・保育などで働く人の賃金を上げるという。方向性は理解できるが、兆円単位になる財源はどうするのか。デジタル化によるムダ排除や効率性向上、予防や「かぜ薬を保険対象から外す」といった施策を挙げているが、力不足だろう。
与党や政府の要職にある茂木敏充氏や高市早苗氏が、岸田政権が推進した子育て支援金を批判したり停止を求めたりしているのも、無責任だ。
社会の基盤をなす制度が信頼を得るには、安定財源の裏付けが求められる。お金を集めなければ、必要な人に配れない。負担軽減の半面で生じる負担増や給付削減も含め、難しく厳しい判断をする局面こそ、リーダーの見識と力量が試される。
社会保障の多面的な機能を踏まえた論戦が聞かれないのも残念だ。年金や介護保険があるから、子どもからの仕送りやケアの負担が軽くなり、仕事と両立できる面もある。世代間の対立ではなく、連帯と捉える洞察力があれば、語り方も変わるはずだ。
給付と負担の回路をつなぐには、政府への信頼と、幅広い合意が欠かせない。立憲民主党の代表に就いた野田佳彦氏は2012年、自民、公明両党と合意し、社会保障に充当するため消費税の引き上げを決めた当時の首相だった。
自民党の総裁に誰が選ばれるにせよ、財源を明確にして社会保障への信頼を維持する道筋を示すことが、重大な責務になる。
 Re: T’sベース
 Re: T’sベース
| 投稿日 | : 2023/12/02(Sat) 01:25 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
2023年12月01日 20:29 竹田まり子→不明
2023年12月01日 19:19 マコ→マイフレさん
2023年12月01日 18:24 タマさん→マイフレさん
2023年12月01日 10:18 ゆう→不明
2023年12月01日 07:48 輝秀ぴりこ→マイフレさん
 Re: 王欣太「蒼天航路」
 Re: 王欣太「蒼天航路」
| 投稿日 | : 2022/01/17(Mon) 09:21 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
◎訪問者
2023年11月29日 22:55 aya➺一応、愛知
2023年11月29日 19:14 竹田まり子→不明
2023年11月29日 18:57 マコ→マイフレさん
2023年11月29日 18:38 マシュ・キリエライト→不明
2023年11月29日 10:45 ゆう→不明
2023年11月28日 20:22 YURIKO→マイフレさん
2023年11月28日 18:43 マコ→マイフレさん
2023年11月28日 18:21 タマさん→マイフレさん
2023年11月27日 00:26 輝秀ぴりこ→マイフレさん
2023年11月27日 00:12 ヨッコ→お気に
2023年11月27日 00:26 輝秀ぴりこ→マイフレさん
2023年11月27日 00:12 ヨッコ→一応、愛知。お気に
2023年11月26日 20:58 タマさん→マイフレさん
2023年11月26日 16:31 マコ→マイフレさん
2023年11月26日 10:02 YURIKO→マイフレさん
2023年11月24日 19:05 タマさん
2023年11月24日 18:34 絵夢→東京
2023年11月24日 18:10 マコ
2023年11月24日 08:22 まこと→一応、愛知
2023年11月24日 01:52 エリカ♪→東京
2023年11月23日 20:35 静岡の真由子
2023年11月23日 16:52 マコ
2023年11月23日 16:44 ひかる-千葉
2023年11月23日 15:45 京華-不明
2023年11月23日 12:49 絵里-大阪?
2023年11月22日 21:34 mia
2023年11月22日 07:59 久美
2023年11月22日 07:28 高橋 陽子
2023年11月21日 23:38 マコ
2023年11月21日 23:15 麻衣
2023年11月21日 10:39 YURIKO
2023年11月21日 10:21 あき→愛知の女装入門。お気に入り。
2023年11月21日 07:40 平尾由希(ひらゆき姫)→東京
2023年11月21日 07:29 やす→一応、愛知。
2023年11月21日 07:20 久美→東京
 Re: 王欣太「蒼天航路」
 Re: 王欣太「蒼天航路」
| 投稿日 | : 2021/11/06(Sat) 20:05 | 
| 投稿者 | : チュン | 
| 参照先 | : | 
ボイロ実況をプレミア・プロで作ろう!
https://www.youtube.com/watch?v=ZMbwGUqNlHE
1
その一、トンの都
孔子、曹操孟徳、陳寿、毛沢東、劉備玄徳、孫権仲謀、曹操孟徳、阿瞞(曹操孟徳の幼名)、曹騰(中常侍)、曹嵩、曹仁
その二、阿瞞の剣
阿瞞、曹操
その三、怪童来々
狗、剰
その四、許チョの天佑
曹嵩、許チョ、曹操
その五、再会
許チョ、夏候惇、阿瞞(曹操孟徳)、曹仁、曹洪、夏侯淵、夏候惇、李烈、烈子、孔子、始皇帝
その六、馬上問答
夏候惇、夏候嬰、李烈、始皇帝、老子
その七、黄砂を呼ぶ指
曹操孟徳、李烈、夏候惇
その八、水晶
曹操孟徳、袁紹本初、水晶
その九、煙の達人
水晶、アレクサンダー、クレオパトラ、ネロ、曹操
その十、淫獣
水晶、張譲、曹操
その十一、曹操の朝服
水晶、張譲、曹操孟徳、曹騰、白蓮
その十二、アモーレ
張譲、曹操孟徳、水晶
その十三、水晶燃ゆる
曹操、水晶
その十四、張譲の傷
陳寿、張譲、曹操孟徳、水晶、曹騰
その十五、鶴雲
張譲、曹嵩、曹操孟徳
その十六、帝
曹騰、霊帝、張譲、橋玄、曹操
その十七、鬼神
橋玄、張譲、曹操孟徳、曹騰、曹嵩
その十八、天の法衣
